• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 健康保険・医療費

身体の健康とお口の健康

横浜駅前 電車・バスを降りてすぐ!!!
横浜駅西口から徒歩30秒 横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた自由通路」を通るとすぐ横浜駅から最も近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する歯科医院です。
横浜駅前にて開業44年を超える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。
村田歯科医院内にある矯正歯科専門「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険による矯正)などにより、専門的な矯正歯科治療を行っています(矯正専門医常勤)。

 

今年は例年より、少し長いお休みをいただきました。gomen01.gif

皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、16日金曜より通常の診療を開始いたしましたので、再び皆様のご健康に寄与すべく診療をおこなっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。bye03.gif

 

 

休み明け初日にも早速検診の方もいらっしゃいましたが、何度も繰り返してきたように「検診」は大事です。

特に歯科の場合は、検診の機会はあまりないように思われます。

 

どうしても、痛くなってからとか、詰め物・被せ物が取れたとか、入れ歯が壊れたなど不都合が起こってからの受診というのがほとんどではないでしょうか?

 

ですが、できる限り何もなくても定期的にお口の中の点検を受けるようにしましょう。

口腔内の疾患は、今までは口の中だけのものととらえられてきましたが、近年様々な研究により、全身疾患への影響がわかってきており、体の健康にとっても非常に重要なのです。

 

最近では、保険制度上も盛り込まれたこともあって、医科での大きな手術の前後で口腔内の虫歯や歯周病の治療および口腔管理を医科より依頼されることが増えてきています。

icon_idea.gifかつてはこんなことは皆無でした。

医科においても身体の疾患の治療や治癒において、口腔内の良好な環境というものを重要にとらえるようになってきたのです。up.gif

 

 

口腔は数ある体の内部へ外部と交通する部分の一つであり、しかも治癒促進には欠かせない栄養や薬を取り込む入口ですから、そこが虫歯という細菌の巣窟であったり、歯周病という破壊された組織であったりと不健康でいいはずがありません。icon_exclaim.gif

お口の中の疾患はみな、感染症なのです。

 

nurse.gif是非、何かあってからではなく、何も無くても、無いからこそ検診を受けられてください。

 

医科での健康診断をイメージされると、「いくらかかるんだろう?」「無料で受けられれば・・・」とか身構えてしまうと思います。

 

歯科の場合では、まずほとんどの方が歯垢・歯石いずれか着いていると思いますので、歯垢・歯石のチェック=除去という形で受診していただければ、その他悪いところがあるかどうかの検診をした上で、歯垢・歯石の除去を行なえば保険診療として可能です。

つまりは、お口のクリーニングという感覚で結構です。

 

手術などの際に慌てるのでなく、何もない時に半年に1回は検診を受けられて、お口の健康そしてひいては身体の健康を維持されること、または持病の悪化を防ぐことをお勧めします。

 

自己判断ではなく、自他ともに認めるお口の健康を!

 

下記は口腔と全身疾患の関係について記述した過去のブログへのリンクです。h06.gif

定期検診の大切さ 歯周病 健康状態 全身疾患歯周病 感染症 生活習慣病

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費, 虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア

歯石について

横浜駅前 電車・バスを降りてすぐ!!!
横浜駅西口から徒歩30秒 横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた自由通路」を通るとすぐ横浜駅から最も近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する歯科医院です。
横浜駅前にて開業44年を超える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。
村田歯科医院内にある矯正歯科専門「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険による矯正)などにより、専門的な矯正歯科治療を行っています(矯正専門医常勤)。

 

 

6月4日は「虫歯予防デー」 4日から10日は「歯と口の健康週間」です。

 

icon_exclaim.gifさてそこで、予防の第一 歯石についてです。

歯石についてあまりご存じでない方もいらっしゃると思います。

 

book.gif歯垢と歯石何が違うの?

 

歯垢(プラーク)は、歯の表面についたネバネバした白色または黄白色の細菌の塊です。1mgあたり1~2億個の細菌が存在しています。手や舌で触るとややザラザラとした感触です。非常に粘着性がありうがいなどでは取れません

この細菌が、酸を形成し歯の表面を溶かして虫歯を発生させ、また歯周病の原因となります。

食後4~8時間ほどで形成されるので、食後なるべく早く歯磨きによって取り除くことが重要です。

 

歯石は、簡単に言えば歯垢が時間が経ち硬くなった物で、2~3日で歯石になります。歯垢に唾液中のカルシウムが沈着して固まってしまいます。そのため磨き残しの多い「歯と歯の間」や「歯と歯肉の境目」に歯垢と同様に付きやすく、歯石になってしまうと文字通り石のように硬くなってしまうため、歯ブラシでは取れず歯科医院で取ってもらうしかありません

 

歯石の最も付きやすい場所は、上顎では奥歯(臼歯部)の外側(頬側)下顎では前歯の内側(舌側)です。何故なら、磨き残しが出やすく上顎の臼歯頬側の頬っぺた内側に唾液が産生される耳下腺の出口があり、下顎の舌側の舌の前付近に舌下腺・顎下腺の出口があるためです。

 

歯垢と歯石により歯周病が引き起こされます。歯周病になると歯肉部分に「歯周ポケット」と呼ばれえる隙間ができるため、その中にまた歯垢が溜まり歯石が形成され虫歯のように真っ黒な物が歯肉に透けて見えることもあります。kao03.gif

 

歯石が着かないようにするには、歯垢の状態の時にいかに除去するかにかかっています。

 

そのためには毎日の1回1回の歯磨きが重要です。きちんと丁寧に歯垢を落とすようにしましょう。

しかし100%歯垢を落としきることは不可能なので、残ってしまって歯石になった物は定期的に歯科医院で除去してもらいましょう。

付着したらなるべく早くとっておくことが歯周病を進行させないためにも重要です。

 

前回の通院から何年も経って、「クリーニング」との要望でいらっしゃる患者さんがいますが、できる限り3か月~6か月に一度は歯石のチェックをしましょう。

 

歯石のチェック・除去は、立派な歯周病治療ですのでもちろん保険治療になります。

 

nurse.gifご連絡ご相談ください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 健康保険・医療費

顎のトラブル

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

顎の様々なトラブル事例です。ga-n01.gif

 

①上下の噛み合わせが良くない

歯並び(歯列)や噛み合わせ(咬合)の異常があると、様々な障害のもとになります。

咀嚼障害・審美障害・構音障害・発育障害などや、齲蝕(虫歯)・歯周病・顎関節症の原因になります。

 

②顎が小さい

小下顎症や上顎前突などが疑われます。

 

③下の顎が出ている

下顎前突いわゆる受け口というものです。ほとんどの場合、開咬(前歯が噛み合わない)をともないます。

 

④顎のゆがみ

顎変形症が疑われます。顔の変形と噛み合わせの異常があります。

 

☆その治療法

については軽度であれば、補綴治療(被せ物など)・矯正治療になります。高度になると外科手術が必要なこともあります。

 

②③④は、矯正歯科と口腔外科との連携により治療となる場合が多く、術前に十分な検査・診断が必要です。http://yokohamakyousei.jp/

 

icon_exclaim.gif保険適用となる場合があり、矯正治療費が通常の自費治療と比べ低く済むことがあります。icon_exclaim.gif

矯正の保険治療は、指定された歯科医院と資格を有した矯正歯科専門医のもとでないと行なえません。

futaba.gif当院は矯正治療の保険適用が可能です。ご相談ください。futaba.gif

 

詳しくは、村田歯科 横浜矯正歯科センターをご覧の上、相談の予約をおとりください。

nurse.gif矯正のご相談は無料にて行っています。

 

 

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:顎変形症(外科矯正), 健康保険・医療費, 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症 and tagged , ,

一般歯科と矯正歯科の併設

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センターでは、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

いつまでも暑い日が続きます。もううんざりする感じです。b-hare.gif

各地で異常気象による災害も発生し、被災者の方々のご苦労や農産物への影響に心が痛みます。b-kaminari.gif

熱中症にはまだまだご注意を!!!

 

さて標記の通り当院は、いわゆる虫歯の治療や歯周病の治療や外科小手術を行う「一般歯科」と、歯科矯正を専門医(認定医)が行う「横浜矯正歯科センター」を併設しています。

 

歯科医院によっては、同じ歯科医師が両方の診療を手掛けているところもありますが、当院では診療室は同一空間ですが、それぞれが別の歯科医師が診療をしているため「併設」という形になっています。

 

特に矯正歯科非常に専門性の高い特化した分野です。

当院では、矯正歯科治療を専門に行う歯科医(認定医)が常時勤務しています。 矯正歯科認定医とは「日本矯正歯科学会が一定の基準に従って審査し、その基準を満たしていると認定した矯正歯科医」をいいます。この資格は、国内で最も権威のある日本矯正歯科学会が認める資格の一つで最も重要な資格といえます。
認定医の資格は、5年以上本学会に属し、学会が認めた大学の附属病院や矯正歯科医療機関において5年以上にわたり相当の臨床経験を有し、学術誌に矯正歯科臨床に関する報告を発表し審査に合格した者に与えられます。更新は5年ごとに行われ、学術大会への出席や発表、および学術誌における報告を行うことが義務となっています。 矯正歯科治療を専門に行う歯科医が行っている医院は、それだけ豊富な治療経験・実績を積んでいることの証明でもありますし、安心して治療を受けることができます。 (村田歯科 横浜矯正歯科センターHPより引用)

 

そのため、当院ではそれぞれが別個に診療を行っています。

 

 

当院の一般歯科診療において、日常の臨床ではお口の状態を拝見させていただいたうえで、その時点で取り得る最良の診療を受けていただき、ご自身の歯そして口腔内をを少しでも永く良い状態を保っていただくために「歯列矯正」「矯正治療」も提案させて頂くことが多くあります。

 

併設していることにより、一般歯科受診の方でも比較的気軽に矯正相談を受けていただけると思います。(相談無料)

 

 

「今まで他の歯科医院では言われたことないんだけど・・・」

「別に日常不便だとか支障だとか感じてないんだけど・・・」

「時間的にも経済的にもそんな余裕ないんだけど・・・」ということがあるかもしれません。

 

ですが、「なんだ知っていたらやってたのに・・・」「そんなやり方があったんだ。」icon_idea.gifということがないように、お伝えだけはしたいと考えています。

 

相談を受けられても、実際に矯正治療を受けられるかどうかの選択は自由です。

 

症例によっては、一般的な自費治療の「矯正」ではなく、保険適用になる矯正治療もありこれは資格を持つ歯科医師及び指定された医療機関でないとできませんが当院では治療が可能です当然治療費が低く抑えられますbye03.gif

futaba.gifこれもご存じない方が多いと思います。aicon381.gif

 

 

また、併設のメリットとして、別個に診療を行っていますが常に連携を取ることができ、矯正治療に伴う抜歯や治療中の虫歯・歯周病などのトラブルにも同一医院だからこそ迅速に対応でき、別医院にアポイントをすることによって起こるタイムラグ(治療の遅延)が起きにくくなりますbye03.gif

 

なお、一般歯科は日にちのみのお約束による順番制矯正歯科は完全予約制となっています。診療日・診療時間にも若干の違いがありますので、ご注意ください。gomen01.gif

詳しくは電話にてお問い合わせください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 一般歯科担当 岡田一記

 

 

 

 

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 顎変形症(外科矯正), 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

歯科治療の中断

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ

横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院

横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史

 

暑い日もあるかと思えば寒いような日もあり寒暖の差に体がついていけません。

風邪をひきやすい時期 先日インフルエンザの学級閉鎖の記事が新聞にありました。

皆様 お気を付けください。gomen01.gif

 

 

さて、歯科治療における治療の中断について一言・・・

 

様々な理由によって通院中に来院できなくなってしまうこともあるでしょう。ですが、どんな場合でも自分の判断で中断しないで下さい

 

治療の途中でやめてしまうと、それまでやったことが全く無駄になり、やり直しが必要になったり治療費用はもちろん期間も余計にかかるようになったり、治療の計画そのものが全く変わってしまう場合もあります。

 

事情によりしばらく通院ができない場合は、それに沿った治療を考慮しますから、必ず伝達・ご連絡・ご相談を願いいたします。

 

 

詰め物・被せ物の型どりをしたまま放置すると、歯が欠ける・移動する・虫歯になるなどにより、せっかく作ったものが入れられなくなり、再度歯を削って型を取り直すことになるかもしれません。

 

歯の根っこの治療を中断すると、良くなりつつあった根の中の状態が悪化し痛み、腫れを引き起こす場合も

 

歯周病の治療を途中で放置すると、やはり良くなった部分が悪化したり、残そうと思っていた歯が抜歯になってしまったりということもあります。

 

仮歯のまま放置すると、虫歯が進行して歯が使えなくなってしまったり、口臭の原因になったり、咬み合わせに狂いが生じたりしてきます。

 

歯を抜いたまま放置すると、両隣の歯が傾いてきたり、咬み合わす相手の歯が伸びてきたりして、咬み合わせに影響がでます。

 

あらかじめわかっている場合はそれに沿った対応をしますし、ご連絡をいただければどうすることが良いかご相談し、来院日の調整なども致しますので絶対に自己判断で放置しないでください。

痛みが無ければ現状維持ではありません。

場合によっては、保険診療でできたものが自費診療になってしまうこともあります

 

きちんと最後まで治療をして健康な歯を・・・!

 

nurse.gifご相談ください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 一般担当 岡田一記

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 噛み合わせ・顎関節症, 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

治療方法の選択について

横浜駅前 横浜駅より徒歩30秒の当院は、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設した施設です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐです。

当院では、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。また、村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでいます(矯正専門医常勤)。

 

hare.gif熱い 暑い 毎日暑いですga-n01.gif

水分を取って、熱中症対策!!!

 

さて、歯科の治療って様々な場面で選択を迫られることが多いと思います。

 

①歯に入れるものの構造物の選択   詰めるor被せる  入れ歯orブリッジorインプラント

②材料の選択    金属(銀歯or金歯)or白い物(樹脂orセラミック)

③保存か抜歯かの選択   抜くor抜かない

④保険治療か自費治療かの選択     上記①②の選択にも関連

⑤矯正 するorしない

 

いずれの場合も、まずはそれぞれの違いについて知りましょう。

icon_question.gifわからないことは聞いてください。gomen01.gif

 

必ず長所があり、また短所もあります。

両方を知った上でご自身に合った治療法を選択しましょう。

医院によっては、利点ばかりを強調して、欠点は言わないところもあります。

 

当然、経済的な理由治療期間の制約選択の条件になるでしょう。

 

 

icon_idea.gifここで、気を付けていただきたいことがあります

 

目先のことにとらわれず、長い目で先のことも考えていただきたいのです。

 

 

「今が良ければ後はどうなってもいい」が選択決定の条件の一つであるのならそれは仕方がありません。kao04.gif

 

例えば、無理をして固定式のブリッジを作って残っている歯を早く失ってしまうのと、今は多少不自由さは感じるけれど残っている歯がまだ長く使えていくのとどちらがいいのか?

抜歯が嫌だからと無理に残してほかの歯を早く失ったり、そのあとの治療を難しくさせてしまったり・・・

 

一番は、今残っている自分の歯ができる限り長く使えるような治療法で自分にとって最適なものを選んでください

それは、保険でも自費でも構いません

 

疑問はどうぞお聞きください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター   一般担当 岡田一記

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

入れ歯が割れた!!

横浜駅前 横浜駅西口より徒歩30秒

横浜西口バスターミナル降りて直ぐ  

横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設

横浜駅東口から駅の東京寄り「きた通路」を通ると直ぐ

 

 

入れ歯(義歯)をお使いの方・・・

割れたことを経験の方もいらっしゃると思います。ga-n01.gif

長く使用していると、色んな原因で壊れるということは起こってきます。

 

●入れ歯の人工の歯の部分が減っきてしまった

●金属のバネ(鉤)が折れてしまって入れ歯の維持が悪くなっていた

●ご自身の顎の土手が変化してしまい入れ歯(義歯)との適合が悪くなってしまった

などの原因で、入れ歯(義歯)に掛かる力にひずみが生じて割れてしまいます。b-orooro.gif

 

このようなことが起きないように、何ともなく使用出来ていても、時々検診・点検にお出で下さい。

 

 

また、洗っている時に落としてしまって壊れるなんてことも・・・b-gaaan.gif

 

いずれにしても、ある日突然起こります。義歯は無いと食べるのに支障が出ます。katudon.gif

自分で瞬間接着剤などでくっつけたりはしないでください。

かえって直すのが難しくなります

 

ほとんどの場合、当院は技工士が常駐もしていますので即日に直ります

 

割れたりひびが入ったりしたら直ぐに、また、何もなくても点検にお出でください。ashi.gif

お待ちしています。nurse.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター   一般担当 岡田 一記

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:入れ歯, 健康保険・医療費 and tagged , ,

保険診療と自費(自由)診療の違い

いよいよ12月に入って本格的に寒くなってきました。

今年はインフルエンザと新型のノロウイルスの流行が心配されています。nurse.gif

icon_exclaim.gif手洗い、うがいをしっかりしましょう。

 

 

さて、歯の治療を受ける際に、保険診療と自費(自由)診療の選択をせまられた時、悩まれることがあると思います。icon_rolleyes.gif

 

基本的に保険診療だからといってできない治療噛めない治療というのはありません。

「保険じゃできない」「保険じゃ噛めない」と言って自費診療に誘導する先生がいるようですが、悲しいことです。

 

ただし、やはりそこには差があることは事です。

 

主に遭遇する 歯を作るという部分でのご説明を、おおまかにいたします。

 

 

歯に人工物を詰める(充填)や、歯に冠の被せ物をする(歯冠補綴物)、失った歯(抜いた歯)を補うブリッジ部分入れ歯・総入れ歯(欠損補綴)などです。

 

いずれの場合でも、基本的に処置内容は保険診療でも自費診療でも同じです。

一部設計に同じ形ができない場合がありますが、出来上がった物(充填物・補綴物)の材料が異なるだけです。

 

充填物・歯冠補綴物・ブリッジなどでは、保険診療では金属の物となり、自費診療では歯と同じ白い色の素材が使用でき見た目に違いがでたり、歯や体にとって優しい素材を使用出来るなどの差があります。

 

また、部分入れ歯・総入れ歯では、保険診療では樹脂自費診療では一部に金属を使用することによって差が生じ、お口の中で厚みの違いによる異物感熱の伝わり方による味覚の違いなど快適性が異なることや、強度による残存歯への影響などに違いが出ます。

 

治療費については、保険診療は決められていますので全国一律ですが、自費診療(自由診療)については各歯科医院独自に決めるため一様ではありません

 

 

この説明だけでは分かりにくいと思いますが、細かくは症例によっても違いますのでお尋ねください。 bye03.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター   一般担当 岡田 一記

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 審美歯科, 入れ歯, 健康保険・医療費

睡眠時無呼吸症候群

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。

 

医学的には、10秒以上気道の空気の流れが止まった状態を無呼吸として、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、または1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。

 

 

原因としては、肥満、小顎、扁桃肥大があります。

 

この病気が深刻なのは、寝ている間に起こる無呼吸が、起きているときの活動に色々な影響を及ぼすことで、気付かないうちに日常生活に様々なリスクが生じる可能性があります。

高血圧症や糖尿病、メタボリックシンドロームの発症にも関与して、重症例では心血管障害や脳血管障害の危険因子となる全身性の疾患です。

日本における潜在患者数は500万人とも言われています。

 

 

症状としては、

    ☆眠っているとき・・・  

● いびきをかく● 息が止まる● 呼吸が乱れる● 息が苦しくて目が覚める

● なんども目を覚まし、トイレに行く など、

    ☆日中、起きているとき・・・

● しばしば居眠りをする● 記憶力や集中力が低下する● 性欲がなくなる

● 性格が変化する● 体を動かすときに息切れする など、

 

 

治療法は、上にあげたような原因を取り除く根本治療と、医科にて行うCPAP治療・歯科でのOA治療・睡眠体位の指導の対症療法です。

 

OA治療は、口腔内に装着する装置によってOSASの原因となる上気道を広げる治療法です。

OAとはいわゆるマウスピースと思ってください。

gra_121225_01bi

 

OA治療は、2004年から保険治療の対象になりました。ただし、医科(耳鼻咽喉科・呼吸器科・循環器科等)からの作製のための依頼書(診療情報提供書)が必ず必要です。

 

 

当院にて、装置の作製をいたしますので疑いのある方は一度ご相談ください。

近くの専門の呼吸器クリニックのご紹介も可能です。

 

横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)                  一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

 

村田歯科医院 /  村田歯科 横浜矯正歯科センター スタッフ

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

歯科とダイヤモンド

横浜市西区にある当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。

 

タイトルを見ると、妙な取り合わせだと思われるでしょうkao12.gif

ダイヤモンド歯科と多いに関係があるんです。bye03.gif

 

 

ダイヤモンド最も硬い物質です。そのため、人工合成されたダイヤモンドはガラスの切断など工業用としても様々な切削器具として使用されています。

 

歯の表面は、エナメル質という層が覆っていて、これが歯を虫歯などからガードする役目をしています。icon_exclaim.gif

 

 

このエナメル質は、とても硬くダイヤモンドと同じくらいの硬度を持っています。モース硬度という硬さの単位で、ダイヤモンドが10エナメル質は7です。kira01.gif

 

そのため、歯を削る際に私たち歯科医師はダイヤモンドを使用しています。

 

歯医者に行って一番嫌がれるあの「きーん」という甲高い音ga-n01.gif

これはタービンと言って空気の力で羽を高速で回転させ切削する器械の音なんです。

1分間に30万から50万回転するので速く軽く削れる代わりに、あの嫌な音が出てしまうのです。

高速で削るため表面には摩擦により熱が発生するので、冷却することと削りかすを洗い飛ばす目的で水が出るようになっています。b-ame.gif

 

つまりタービン効率よく、また患者さんへの負担も軽く、削ることができる器械です。

これが開発されるまでは、エンジンという電気でモーターを回し回転させて削る器械でしたので削りにくく、時間もかかり、また患者さんも痛みや響きを感じながらの治療で大変でした。kao02.gif

 

このタービンの先端に取り付けるバーと呼ぶ棒状の物の表面に、ダイヤモンドの粉末が着けられています。

 

歯科とダイヤモンドの関係 おわかりになりましたか?

バーを集めても指輪はできませんよ・・・w03.gif

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  岡田 一記

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院