• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 鼻の病気(鼻づまり・花粉症など)

アレルギー性鼻炎 歯の痛み 歯や歯ぐきへの影響

 

前回、「花粉症と歯の痛み」について、つづったばかりですが・・・・

タイムリーな話題ですが、こんな患者さんがいらっしゃいました

アレルギー性鼻炎」と問診票にあります

 

よく「アレルギー性鼻炎」と「花粉症」という二つの言葉が使われていますが、この二つはどう違うものなのか?

 

 アレルギーは、原因となる物質(アレルゲン)によって起こりますが、ハウスダスト(ダニの糞など)が原因で、一年中、症状のあるものを「通年性アレルギー性鼻炎(ハウスダスト、カビ、ペットの毛など、花粉症以外の物質が原因)」と呼びます。花粉が原因で、ある季節にだけ症状を起こすものを「季節性アレルギー性鼻炎」または「花粉症(花粉が原因)」と呼ぶそうです。

 

基本は「アレルギー性鼻炎」ですね。

 

今回の方は、「花粉症」ではないそうです・・・・・自己申告ですが(00)/

耳鼻科の先生に「蓄膿症」ぎみでもあると言われたそうです。

 

現在の症状は、「奥歯が時々痛む」「歯ぐきがうずく」です

 

前にも書いたように、蓄膿症に伴って起きる症状の1つに「歯の痛み」があります。「花粉症」や「アレルギー性鼻炎」も同じです。

 

また、逆に蓄膿症が原因の「歯の痛み」ではなく、口の中になんらかのトラブルを抱えていることで病気が発症している場合もあります。 

 

歯痛を予防する場合は、口の中のケアに万全を期す必要がありますが、口内のケアでは菌の増殖を防ぐことが大切となります。

歯磨きをきちんと行って、口の中を清潔に保つことに重点を置きますが、現状で口内になんらかの問題が生じている場合は、適切な判断のもと、病院に行って原因を探り、治療を受ける必要があります。

 

実際、この方は、レントゲン検査や視診などでは虫歯はありませんでした。

「アレルギー性鼻炎」によって、鼻づまりが起こりやすく、どうしても「口呼吸」になってしまうそうです。寝ているときは特に・・・・・

そう!この「口呼吸」の影響が大きいようでした。

 

歯磨きの状態もそんなに悪くないのに(あまり汚れていない)

歯ぐき全体(特に上の前歯付近)が赤く炎症を起こしています。

 

口呼吸により歯ぐきが乾燥し、炎症を起こしていたようです

歯肉炎」でした

(このとき、まだ歯ぐきが下がるなど重度の歯周病にはなっていなかったので幸いです。)

 

奥歯の痛みは、やはり「アレルギー性鼻炎」による鼻づまりから来るものでした。

 

この方には、歯肉炎が治まるまでは、お薬などで対応のため通院していただき、歯磨きは引き続き丁寧に行っていただくように指示しました。

そして、耳鼻科にも通院を強くすすめました。

 

病気の予防というのは、なにか危険性がある原因や要因をなくしていく、または減らしていくことだと思いますが、すでにいくつかのかの異常がありますと、考えられる要因が多くなってしまい、病気の要因を絞り込むのが難しくなってしまいます。

 

鼻と口のどちらの原因が隠れているのかによって、診てもらう病院の診療科も違ってくるため、注意しなければいけません。

 

こういったことから、もしもたいしたことがないと感じる症状でも、できるだけ早く対処することが望ましく、歯の痛み、歯ぐきの病気や鼻炎だけでなくすべての病気に共通していますが、早期の発見と治療が何よりも大切だと思います。

 

やはり予防として効果的なのは定期検診です!適切な予防方法の指示を受けることができます。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 噛み合わせ・顎関節症, 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 歯周病(症状・治療など) and tagged , ,

花粉症 歯の痛み

 

早いもので3月です。今日は穏やかな朝を迎えています。

たんだん暖かくなってきましてね・・・・それはいいのですが、いよいよ!あの季節(><;)の到来です。

そう!

「花粉症」です。

あっちでも、こっちでも「花粉症」「花粉症」の文字が踊ります♪♪♪

 

今年は去年の3倍とも4倍とも言われていますね。

花粉

わたしも、必死に抵抗していたのですが・・・(認めまい!と・・)

で、検査しました・・・・・・スギちゃんでした(汗)

一昨年から確実に仲間入りを果たしてしまいました。

 

そして、ここ2、3日で急にとび始めましたね

 

そして、なんと今まで感じなかった症状が、やけに目がゴロゴロします。軽度なかゆみはあったものの、コンタクトレンズが付けていられないほどに・・・・・

 

さっそく、お世話になてっている「小児科・内科」の先生にお薬をいただいてきました。なんと目も充血しており、点眼薬も出てしまいました。

花粉症の薬

今年の花粉はやはり、強烈なのでしょうか?(汗)ed_01_03_010

 

そこで、昨年も記事を書きましたが、季節到来ということで、今年も

「花粉症」と「歯の痛み」についてです。
花粉症がひどくなると歯が痛くなることがありませんか。一度や二度は経験したことがあるかたもいらっしゃると思います。

 

特に上の奥歯付近です
花粉症がひどく感染を起こすと、副鼻腔炎を起こすことがあります。蓄膿症や上顎洞炎などとも言います。

 

このとき、目の下や頬、時には頭が重たく、頭痛なんてこともあります。

 

これにともなって、上の奥歯が痛むような症状が出ることも結構あります。
この時期、歯の根っこや歯ぐきが、歯が悪いのではないかと歯科医院に来られるかたが、結構いらっしゃいます。

 

レントゲンを撮ると、歯の方にはどこにも悪いところはないのですが、上顎洞という頬のあたりの空洞に、はっきりと炎症を起こしている様子が映し出される事があります。

 

白っぽくやや濁って見えます。

 
軽度の場合は、まず抗生物質を出せば数日で歯の痛みは消えていきます。

ちなみに思い鼻風邪などでも同じような症状がでることがあります。
重症の場合には耳鼻咽喉科への受診を勧めることもあります。

 

また、これとは逆に歯が悪いせいで、歯のバイ菌が副鼻腔(上顎洞)まで感染をおこす歯性上顎炎という病気(歯からくる炎症が原因)ということもありますので、この場合は歯科治療をしっかりと受けないと治りません。

 

歯が痛い場合は、歯科が第一選択なのは間違いないですが、違う原因からくることもありますので、受診の際は、なるべく細かく症状をおはなしください。 

 

いずれにしても早めに検査し適切な治療を受けるように心がけてください。

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 噛み合わせ・顎関節症 and tagged , ,

2012年 お花見

こんにちは、村田歯科医院の村田です。

 

最近、だんだんと暖かくなり桜が綺麗な時期になりましたね。皆さんはどちらへのお花見を予定していますか?日本全国お花見といえば、桜の木の下でみんなでワイワイと宴会も楽しみの一つですよね。むしろ、そっちの方がメイン・・・・・(笑)

ついつい、楽しくて飲み過ぎてしまう方もおられると思います。そこで・・・

「アルコールの飲みすぎと歯周病は関係あるのか?」についてです。

アルコールを飲みすぎると歯周病になりやすい?直接的な因果関係はないと思います。

アルコールを飲んだ時やその後の行動や習慣が影響を及ぼすと考えられます。たくさん飲んだあとは、帰宅したら着替えて「そのままバタン!」寝てしまうことはないですか?お花見で長時間にわたり、美味しい物をたくさん食べ、たくさん飲んで、〆ラーメンなんてことも・・・・

つまり、口の中には食べかすが長時間残ります。不潔で歯垢がが多く出来やすくなり、歯周病になってもおかしくない環境といえるでしょう。

また、深酔いしたまま就寝すると、普段あまりいびきをかかない人が、口を大きく開けていびきをかいたり、ガリガリ「歯軋り」や「噛み締め」をするようになったりすることがあります!口が長時間開いていると口の中が乾燥します。乾燥すると歯茎は炎症を起こしやすくなります。これにより歯周病の始まり「歯肉炎」になってしまう可能性があります。また、「歯軋り」や「噛み締め」は大切な歯を削ってしまうだけでなく、歯に過度な力を与えてしまい「咬合性外傷」といういわゆる歯の外傷を起こす可能性もあります。

さらに、アルコールを良く大量に飲む人は、胃の具合が悪い人も多いのでは?そしてゲップをよくするなんてこともあるのでは?胃酸の分泌が多くなり、空気の入っている余地がなくなり酸性の強いゲップがでます。

その胃酸が、歯や歯周組織をダメにしていきます。

最近注目されている「逆流性食道炎」です。

アルコールの酸が歯をダメにすることは、ほとんどありません。アルコールが酸になるには色々な過程が必要であり、アルコールをたくさん飲むことで、直接歯をダメにしていくことは考えにくいでしょう。

だからと言って、飲みすぎて良いというものではないですよね。くれぐれも注意してください。私自身も気をつけます・・・・・(汗)

村田歯科医院  村田

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 歯周病(症状・治療など)

花粉症と歯の痛み

初めまして 一般歯科を担当している歯科医師 岡田 一記といいます。皆さんに安心して苦痛なくその方にあった良い治療を保険・自費の区別無く受けていただけるよう努めています。よろしくお願い致します。

矯正医 村田 正人先生も書いていましたが、悩ましい花粉症の季節です。

この時期、なんとなく上の奥歯に痛みを感じて来院される方が毎年数人います。たいていその訴えは、歩いているときや走ったり階段を上るときに奥歯の辺りがもわんもわんと痛みがあり、聞いてみると鼻炎が始まった時期に一致して痛み出したと言うものです。

実はこれ、ほとんどが歯に原因があるのではなく花粉症の鼻炎から起こっているものなのです。鼻の両脇、上の奥歯の根元の辺り、頭蓋骨の中に鼻と通じた上顎洞という空洞があります。花粉症や他のアレルギー性鼻炎、風邪による強い鼻炎をおこすとこの上顎洞の内面の粘膜が炎症を起こします。これを副鼻腔炎(上顎洞炎)といいます。上の奥歯の根の先端がこの上顎洞に近い為に上顎洞炎が起きると奥歯に何の異常も無いのに痛いという症状が現れるのです。

したがって鼻炎の治療をして軽快すれば歯の痛みもなくなります。このことに気づかないと、症状的には歯に原因がある時と同じなので誤って必要の無い治療をしてしまう恐れがあります。

気をつけてくださいね。

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 噛み合わせ・顎関節症

鼻づまり

こんにちは、今週後半から気温も上がり暖かくなるみたいですね。気持ちのいい季節が待ち遠しいです。さて、以前、花粉症について書いたと思いますが、今回は花粉症に間違えられやすい歯の症状についてです。

鼻づまりはこの時期たくさんの方が感じていらっしゃると思います。しかし、中にはずっと一年中鼻の通りが悪い方もいるのでは?鼻がつまっていると何事にも集中出来なくなって仕事や勉強も全く捗らないという経験、非常に多いと思います。原因には感染症、アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、鼻腔の構造的な問題、腫瘍、外傷、異物、薬剤性などがあり、どれか単独または複数の原因が重なって起きることが多いです。このようにいろいろな原因がありますが・・・・

「鼻づまりの原因が歯だった!」

なんてこともあるんです。鼻に症状を引き起こす虫歯の多くは奥歯が原因です。虫歯が進行し、細菌がどんどん、歯の根の奥の部分にまで侵入して、歯の根の先に病巣をつくり、そこから外に出てしまいます。

普通、歯は骨の中にはまり込んでいるのですが、上の奥歯の根の上部には「上顎洞」と呼ばれる鼻にも繋がる骨の空洞が存在しています。その空洞は加齢と共に大きくなると言われていています。この空洞が大きな人は、歯の根の先端がすでに空洞に飛び出ている場合があり、そのため虫歯の細菌がこの空洞に入り炎症が空洞に広がり、鼻には、鼻水や鼻づまりなど様々な症状が出るようになります。

虫歯が原因で上顎洞に膿が溜まると、蓄膿症に似たような症状が出ます。しかし、この場合直接的な原因は歯です。耳鼻科での治療だけでは完治せずに、歯の治療が必要になる場合があります。

実際に私が矯正治療した患者さんの中にも、十数年鼻づまりにも悩んでいる成人男性の患者さんがいらっしゃいました。耳鼻科に通院しているそうですが難治性だと言われていたそうです。ご縁あって矯正治療をすることになったのですが、診断の結果、便宜抜歯(矯正治療上、必要な歯列空隙を確保するために歯を抜去すること)をすることになりました。たまたま、歯の根の治療が施してあり、レントゲン上あまり保存状態の良くない歯があったので、その歯を抜歯しました。すると次の来院時に・・・・

「歯を抜いたら鼻づまりが治った」

と言うのです。レントゲン上、確かに今回抜歯した歯は、前の方の歯でしたが比較的長い歯で、歯の根先端部は副鼻腔に近い位置でした。

以後、この患者さんとは、矯正治療後も数年来のお付き合いになり、今も定期健診で時々来院していただいています。「鼻づまりも歯並びも咬み合せも良くなって良かった」と言われて、こちらも嬉しい気持ちになったことをよく覚えています。

鼻の治療は、もちろん、耳鼻咽喉科での受診が第一選択だと思います。しかし、なかなか治らない鼻づまりなどがあり、以下のような

  • 「黄色い膿のような鼻水や鼻づまり」
  • 「目の下からほっぺたにかけての腫れや圧迫感」
  • 「歯の根元の歯肉腫れ」
  • 「奥歯でものを噛むと痛い」

などがある場合、念のため歯科も受診されてみてはいかがでしょうか?

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など)

花粉症

こんにちは、花粉の飛散が本格的になってきましたね。私も去年から花粉症デビューしてしまいました。辛い季節ですね。
そこで、歯科からも花粉症について何か情報を発信できなかと思い、ちょっと豆知識です。

花粉症の主な症状としては、目のかゆみ・くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどです。症状がひどい方は、発熱や吐き気、体のむくみなどが出る場合もあります。

そこで良く処方されるのが、アレルギー用薬の抗ヒスタミン剤などです。
服用中は、口の渇きや吐き気のでる場合があり、口が乾燥しやすくなりった結果、虫歯や歯周病が悪化しやすい状態になります。こまめな水分補給、うがいや歯磨きを心がけて下さい。私もアレロック錠を服用中は口の中が乾燥してました。

また、口が乾燥するため、ついキャンディーやガムを食べがちですが、虫歯にならないよう甘味料にも注意が必要です。やっぱり予防にはキシリトールでしょうかね。

 

その他、民間療法なども試してみてはいかがでしょうか?もちろん、効果は個人差があると思いますが・・・

ひとつはツボ押し!

鼻づまりなどは「迎香-げいこう」(小鼻の左右、それぞれ最も広がったところのくぼみ)や「上星-じょうせい」(頭頂部と鼻を結ぶのライン上で、髪の毛の生え際から指1本分上の所)などを押してみてはいかがでしょうか?

他には健康食品などですね。

個人的には昨年、甜茶を良く飲んでました。また、ハーブ(ユーカリ、ペパーミントやカモミール)などのアロマオイルも効果があります。リラックス効果にもなりますしね。リラックスすれば唾液も良く出て口の中が潤い、虫歯や歯周病予防にもなります。

私は、今季機会があって、ある「青汁」にはまってしまい、毎日、ガブガブのんでます。効果の程は定かではありませんが、今年の症状は軽いように感じます(飛散量が少ない?)。ただ、知人にも「青汁飲んでたら花粉症の症状が軽くなった」と言っている人がちらほらいました。青汁といっても最近は色々な成分のものがあります。いずれにせよ何らかの体質改善効果があったのかもしれないですね。

ちなみに私の飲んでる好きな青汁は↓

 

辛い季節はまだまだ続きますが、花粉症対策と同時にお口の乾燥にも注意してください。

村田歯科医院 

   

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など)

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院