• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 赤ちゃん・子供の治療

子供 虫歯 予防 

こんにちは、大変暑い日が続きますね・・・・体調管理にはご注意ください。

当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

 

お盆休みも終わり、仕事が始まった方も多いかと思います。

 

 

でも子供たちは、 まだまだ夏休みですね・・・・b-hare.gif

 

ところで、休みの子供たちは、ついつい不規則な生活にもなりがちです。歯磨きも怠ってはいませんか?

 

そんな、小中学生の子供たちの間で、一番多い疾患は、なんだと思いますか?

 

そう、 「虫歯」 です。bikkuri01.gif

 

ある調査では、約6割の子供が虫歯になったことがあるそうです。

 

お口の中は唾液の成分により保護されていますが、食べ物が入るとわずかな時間で、お口の中が酸性になりbikkuri01.gif、歯の表面を溶かし始めます。

 

コレを「歯の脱灰」といいます。

 

しかし、その後、唾液成分の力で、溶けだしたカルシウムなどを歯の表面に戻す作用が、働きます。

 

コレを「歯の再石灰化」といいます。

 

お口の中ではこの「脱灰「再石灰化」が繰り返されているわけですが・・・・

 

はえれて間もない子供の歯は、大人の歯に比べて、エナメル質や象牙質といった歯の質が薄く、虫歯の原因の酸に溶けやすい性質があります。

 

ですから、子供の虫歯は多くなる傾向にあります。

 

虫歯が早い時期にできて、永久歯に生え変わる前に抜けてしまうと、 「歯並び」「嚥下(飲み込む動作)」にも影響を及ぼします。

 

そこで、子供の歯だからといって、油断せずに乳歯のうちから、虫歯予防は大切ですnurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 赤ちゃん・子供の治療 and tagged , ,

赤ちゃんの歯磨き はえはじめ

最近、当院併設の村田歯科 横浜矯正歯科センター」にて、子育てに奮闘しながら、矯正治療を受けているお母さんの患者さんがよくいらっしゃいます。

 

なぜだか?偶然にも?

 

私の担当した患者さんで、矯正治療開始後に赤ちゃんが出来て、お母さんになった患者さんが多くいます・・・・(大学病院時代も結構いらっしゃいました)b-hare.gif

 

治療中はお母さんのお腹の上にチョコン!bye03.gifとお座りしています。

 

そんな時、治療中相談されるのが、赤ちゃんの歯みがきについて質問されることが多いです。

 

そこで、今回は「赤ちゃんの歯みがき」についてです。

 

皆さん、乳歯はいつ頃から生えるかご存じですか?

 

生後1ヶ月頃に下の前歯から生えることが多いですが、1歳のお誕生を迎えてもまだ生えていないこともあります。乳歯が生える時期はお子さんによってかなり個人差があるものです

 

歯が生えるのが少々遅くても悪いことではありません(先天欠損といって歯の本数が不足している場合は除きます)。逆にあまりにも早く生えすぎた場合には授乳の時にお母さんに噛み傷つをけたり、赤ちゃん自身の舌や唇にに傷を作ってしまい、口内炎や潰瘍を作る原因になることもあります。

 
下の前歯が生えてきたからといって寝かしつけの授乳をやめる必要はありません。ただし、就寝前や就寝時の授乳はむし歯ができるリスクが高くなりますので、赤ちゃんの歯に対して、そろそろ注意が必要になってきます。

 

小さい赤ちゃんにとっては、授乳は「食事」とも言えます。寝る前に食事をしてそのまま寝てしまっているのと同じような状況です。当然、注意が必要です。

 
前歯が生え初めたころから、まずは、ガーゼで上唇と上の歯の間に貯まった歯垢、ミルクの残りやカスを「そーっと」ふき取って下さい。はじめは慣れないので、嫌がるかもしれません。

 

そんなときは、 「お口の中をさわること」kao06.gifからはじめてください。歯みがきをする為の練習になります。

 

では歯ブラシはいつから始めたらいいのでしょうか?

 

ものすごーく簡単に言うと・・・・

 

kira01.gif歯の生え方で決めて下さい。kira01.gif

 

たとえば、上の前歯がぴったりとくっついているお子さんはそれだけでむし歯を作りやすいですので、早めに歯みがきを始めます。

 

上の前歯に隙間が空いていても、奥歯が生え始める頃から歯みがきを始めるようにしましょう。

 

それから、一番大切なのが・・・・・h05.gif

 

やさしく話かけてながら歯みがきしてあげてください。

おとなしくできたら、すご~く、いっぱいほめてあげてください。

ほめてあげること!

 

これは、すごーく大事です。

 

赤ちゃんにとって歯磨きが・・・・・・

 

「お母さんとの楽しいスキンシップの時間」

 

と思ってもらえれば、歯みがきに親しみを覚え、さらにほめてもらえると楽しくなると思います。歯みがきが好きになり、楽しいと思えば、いとも簡単に口をあけてくれます。

 

歯みがきが嫌いになり、嫌な歯みがきをされると思えば、お母さんが「あ~ん」と言ってもなかなか口をあけてくれません。

 

歌を歌いながら、甘い歯磨き粉(ジェル)をつけて歯磨きを刷り込んでみるのもいいかと思います。

 

うちの3歳の息子もこの方法で過ごしてきました!

1歳くらいから自分で幼児用の歯ブラシを持ち始め!すぐに自分で磨く真似をするようになりました。もちろん、仕上げ磨きは欠かせません・・・・

「歯磨きは気持いい!楽しい!」って、思ってくれるキッカケを作るように心がけてくださいになればと思っています。

 

おかげで? ウチの息子は「歯磨きはお母さんとの楽しい時間」って、思ってくれたのは良かったのですが・・・・・

 

最近では、「 仕上げはおかあさ~ん 」と言って・・・・

 

中々、お父さん(私)に仕上げ磨きをさせてくれません・・・(苦笑)

 

まー、むし歯ができるよりはマシです

そのうち、洗面台の前で並んで歯磨きできればいいなicon_lol.gifと思っています。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター   村田 正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:赤ちゃん・子供の治療, 虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など)

赤ちゃん 歯の着色 虫歯

 

 

先日、2歳半になるお子さんのお母様から・・・・・

「子供の前歯が茶色くなってきました」

「虫歯ででしょうか?」

そんなご質問を受けました。

時々、赤ちゃんを連れたお母様からもこのようなご質問を受けることがあります。

 

そこで今回は、「乳幼児 幼児期 の 歯の着色」についてです。

 

 

せっかく、お母様が、一生懸命仕上げ磨きをしてあげていても・・・・・

黒く色づいた歯を見つけると「どきっ!」としてしまいますよね。

ホントに虫歯だったりすると・・・・もう・・・・・b-orooro.gif

 

 

虫歯かどうかは、実際のお口の中を見せてもらわないと正確にはわかりませんが・・・・

 

意外と虫歯ではなく、単なる 「歯の着色」 であることがあります。

(もちろん、虫歯の可能性があることも忘れてはいけません)

 

個人差がありますが、まだ食べ物が多様化しない2歳ごろまでは意外と虫歯が少ないような気もします・・・・・

 

良くあるのが 「お茶(麦茶)」 ・・・・・bikkuri01.gif

 

なるべく、ノンシュガー、ノンカフェインな飲み物として、赤ちゃんや小さいお子さんに飲ませているお母様も多いのではないでようか?

それ自体は悪いことでは決してありません。お茶の成分にはフッ素やカテキンなど体に良い効果をもたらす成分も含まれています。

 

 

「歯の着色だけでしたら、心配はまったくありません」

 

実はウチにも3歳になる息子がいますが、 「 麦茶大好きです 」

 

やはり、歯の着色が満載です(苦笑)

おまけにまだ乳歯なのに、歯並びがわるく、余計に着色しやすいです(苦笑)

 

子供の歯は、歯の質として色が着きやすい性質をしています。麦茶だけではなく、そのほか色々な色素が着きやすいです。

 

ただし、注意しなければならない着色もあるので、お話しておきます。

 

もし、お子さんが歯をぶつけたことがある場合は注意が必要です。

 

ぶつけたことによって、歯の神経(歯髄)が損傷している場合があります。

今は痛くなくても、そのうち痛み出すことがあります。

 

この場合、歯が紫色っぽくみえたり、茶色くなったり、歯の中から色が浸透してきたように見えます。

 

お茶などの着色とは、明らかに違うので見てわかると思います。

 

 

いづれにせよ、着色と思っていたが、診てもらったら実は虫歯だったという逆のことも可能性としては、あるわけですから・・・・・

 

歯科医院での定期健診を心がけてはいかがでしょうか?

 

 

虫歯ができてから、いきなり行って! 「ガァ~っと治療!」

 

そして、歯科医院への恐怖心が芽生えてしまっては、大変です(><;)

b-orooro.gif

 

やはり定期健診に通われて、担当医や歯科衛生士と仲良くなり、楽しく受診されると良いと思います。

 

まずは、治療ではなく歯磨き指導やクリーニングなどから・・・・・

(まー、白衣が怖いというお子さんもいると思いますが、そこは徐々に・・・・)

 

歯科医院は怖いところでわなく!お口を検査したり、キレイにしてくれるところという印象がつけば、楽しく通院できる子になると思います。

 

 

結果、虫歯予防につながると思いますnurse.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

 院長・スタッフ一同

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療

歯の変色 茶色

 

当院は、横浜駅から一番近い歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐにある一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です(歯科技工士常勤)。当院は、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)や歯周病治療を得意分野としています。口腔外科や小児歯科にも対応しています。木曜日も診療しています。また、矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。

 

ご自身の歯の色が1本だけ茶色く色が変わっている、または、そのような人を見かけたことはありませんか?

 

今回は 「歯の変色」 についてです。

テレビに出てくる方でも、いらっしゃいますよね(笑)icon_wink.gif

 

その原因を挙げれば色々あると思いますが・・・・icon_rolleyes.gif

茶色に変色している歯の多くは・・・・

 

歯の中の神経(歯髄)を治療で除去した!

または、

虫歯治療後に生きていた神経が死んでしまっていますしています(壊死)。

 

 

神経(歯髄)を除去した歯が茶色に変色する原因としては・・・・・

 

神経を除去した際に歯の内部に残った血液の成分と、タンパク質の分解物とが、混ざり合いできた鉄の化合物によるものとされています。

 

この物質が歯の内側から象牙質という歯の一部を変色させ、表面から透けて見えているのです。

 

歯の変色しているからといって、セラミックなどの差し歯を入れる必要はありません。

 

時々、神経を除去した歯のことを・・・・

 

「死んでいる歯」 「歯が死んでいる」

というような表現をする方がいらっしゃいますが、歯自体が死んでいるわけではなく、歯としてはきちんと機能しますし、手入れを怠らなければ一生持ちます

 

ただし、歯を白くしたいのに変色がひどくホワイトニング等では、効果が薄い場合もあり、このような時は、ラミネートベニアやセラミックなどの差し歯にせざるを得ない場合もありますkira01.gif

 

歯の大部分が残っている場合は、歯の裏側から穴を開け、内部の汚れを化学的に清掃してから漂白剤を注入することで、歯を大きく削ることなく歯が元の白さに回復する場合もあります。ただし、強いお薬を使いますしこの方法があまり好ましくない場合もあります。bikkuri01.gif

 

歯の変色には他にも色々な原因があります。

 

お悩みの方は一度、歯科医に相談してみてはいかがでしょうか?

 

横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療, 審美歯科, 歯科医療全般・全身との関連

乳歯をぶつけた時 乳歯の外傷 影響

 

小さなお子さんをお持ちの患者さんから、「乳歯の前歯をぶつけたその後」についてご相談を受けました。

実際、私も2歳の息子がおり、時々、転んで「ヒヤッ」っとする事があります (><;)

 

そこで今回「乳歯(前歯)をぶつけたとき」とくに永久歯への影響についてです。

 

小さなお子さんの行動は予測しづらく、不意に乳歯をぶつけてしまうことがあります。赤ちゃん

 

強くぶつけてしまい乳歯への衝撃が強い場合は、歯の神経がダメージを受けてしまい死んでしまう事があります(壊死)。すると歯が茶色に変色してくる場合があります。

変色

 

幼児期の永久歯は骨の中で徐々に発育し、歯の根っ子(歯根)ができながらはえてきますが、この時期に起きた乳歯の外傷は永久歯の発育にも影響を及ぼします。

乳前歯の根っ子(歯根)の先端はその下に控えているえ永久前歯の歯の表面に接する位置にあります。

 

乳歯が外傷を受けると、その衝撃により下にある永久歯に近い乳歯の根っ子(歯根)の回り周囲に炎症が広がって、これが永久歯の歯が形成され硬くなる石灰化時期と重なっていた場合は、永久歯の硬化不全(石灰化不全)を引き起こします。

 

 

その結果は、外傷を受けた乳歯が抜けて、その後の永久歯が出てきたときに、永久歯の表面が白く濁ったような状態になっていることがあります(白斑状変色)となって現れます。

 変色した歯

 

これは石灰化不全によって、歯の表目のエナメル質が粗造になり透明感が失われるためです。要は、質が悪い状態になってしまうわけです。ちなみにこれは、歯がはえたあと、歯磨き不足による「初期虫歯(CO)」とは違います。

この白斑は、見た目が気にならなければそのままにしてもあまり問題ありません。

 

しかし、この範囲が広く目立つ場合は、すごく目立ってしまいあまり良い気がしないと思います。

 

乳歯とあなどるなかれ、また、症状もしばらく時間が経ってから出てくる事もあります。

(00;)

 

事実、私も小さい頃に乳歯ではないですが、前歯を転んで強打した事があります。ちょっと欠けただけだったので、修復して事なきをえたと思っていたのですが、2年くらい経過したとき突然、その歯のが痛み出しました。レントゲンを撮ると神経が死んでしまい歯の根っ子(歯根)の先端に膿の袋(根尖病巣)ができており、処置が必要になったことがあります。

 

もし、お子さんが歯をぶつけたり、転んだりして歯をぶつけた場合、乳歯は抜けてしまうからと放置せずに必ず!早めに適切な処置と管理をしてください。

1504410001

 

当院は横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療 and tagged , ,

乳歯 噛み合わせが反対 反対咬合 治療時期

 

一般歯科の方で通院されている患者さんから・・・・・・

 

 

「うちの下の子のかみ合わせが反対です。いつ頃診てもらって、歯並びは何歳ぐらいから治療したほうが良いですか?」

 

とご質問を受けました。

 

そこで、今回は 「乳歯の噛み合わせが反対な場合(反対咬合)」 についてです。

 

 

↑この質問に対する正解は・・・・・

 

「気になったときには、まず診せてください」です!

 

 乳歯 反対咬合2 乳歯 反対咬合

乳歯列の反対咬合は、前歯4本が生え変わる永久歯交換期に自然に治ることもあります。

 

 

ですから、反対咬合の程度や年齢などによっては、経過観察ということもあります。

 

 

ご家族やご親戚の中に骨格的な反対咬合などの方がいらっしゃる場合、遺伝的要因があると自然には治りにくいこともあります。骨格的な反対咬合の場合は、顎変形症と診断され、外科矯正が適応になります(ただし、この場合全て健康保険が適用されます)。

 

アゴの大きさや成長の問題なのか?

 

また、アゴの大きさや成長傾向に問題があるとしても、それは、上のアゴ?もしくは下のアゴ?どちななのか?

 

 

また、歯の傾き(歯の凹凸ぐあい)が原因なのか?

 

 

どのタイプによるかで・・・・診断や治療開始時期は変わります。

 

 

乳歯列期からの早期治療が必要なのか?

 

前歯4本が永久歯に交換するまで待って良い状態なのか?

 

はたまた、遺伝的要因が強い傾向があるため、成長のタイミングを見計らって、治療を進めた方が良いケースなのか?

 

 

一般的には、4~5歳ごろになると骨格も含め、歯並びなども調べる矯正歯科の精密検査を行うことができ、矯正治療することも可能です。

 

 

ですから、どのタイプなのか?把握するためにも、まず、矯正歯科を受診し、診断時期や年齢などを十分考慮し診査してもらうことが大切です。

 

ちなみに、当院では乳歯列期からの早期治療をやっておいた方が良い場合には、

 

本格矯正開始前の前処置として・・・・・

ムーシールド ムーシールド2  DSCN2347

「ムーシールド」や「機能的矯正装置」など取り外し可能な装置を使用し、お子さんに負担の少ない装置を選択する事が多いです。

 

(治療例)・・・ムーシールドによる、矯正前処置

DSCN2341 ⇒(使用 6ヶ月後)⇒ DSCN3079(使用継続中)

 

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター   村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療 and tagged , ,

妊娠中 薬 歯への影響

 

今年の夏は、ほんとに猛暑ですね。しかも7月初旬から・・・・

 

熱中症にも気をつけないといけないし・・・・

 

冷房効きすぎ!水分取りすぎ!で、夏風邪にも注意が必要です・ 

 

先日、風邪気味です(><;)

と妊娠中の方から、ご質問をいただきました。

 

薬を飲むと赤ちゃんの歯に影響がでますか?

 

と・・・・・・

 

そこで、今回「妊娠中の薬の服用、歯への影響」についてです。

 

答えは、

「 影響がでる場合があります。 」

 

です。

 

妊娠中にお薬を服用することは、多かれ少なかれ、赤ちゃんの歯に影響を及ぼすことがあります。また、歯だけでなく、全身的な影響を与えることもあるので、基本、服用しない方向で考えます。

 

注意すべきは、特に妊娠初期です!これは、お薬だけでなく色々なことにいえます。

 

たとえば、レントゲン撮影による放射線被爆の影響などもそうですね。

 

どうしても、薬の服用やレントゲン撮影が必要な場合は、かかりつけの産婦人科の先生と相談することが必要です。

歯への影響に関して言うと、歯は妊娠中から出生時まで形成されています(このときは乳歯です)。

 

この時期に薬を服用すると影響がでる可能性があります。

 

とくにテトラサイクリン系の抗生物質は胎児に移行し骨格や歯に沈着し、歯を黄色に着色させますので、注意が必要です。

 

この影響は永久歯の形成期も起こります。

 

 

代表的なものとしては・・・・

いわゆる「テトラサイクリン歯」というものです。

テトラサイクリン

歯自体は、問題ないのですが、色が、こげちゃと黒の入り混じったような色で、黄土色~黄色の横縞もあります。

 

いまでは、テトラサイクリンは、子供には使用禁止になったため、最近はほとんど無いと思いますが・・・・

 

 いずれにせよ、妊娠中にお薬を服用する必要が無いよう!心がけることが大切です。

 

お口のなかでも、虫歯や歯周病などにならない為にも定期的な健診が必要です。

 

赤ちゃんを授かったら、まず!

 妊婦歯科健診を受けましょう。

妊婦健診

ちなみに、横浜市の 

横浜市妊婦歯科健診実地医療機関」 では、1回無料で健診が受けられます。

(当院も指定医療機関です)

 

 

まだまだ、始まったばかりの暑い夏!体調管理には、くれぐれも気をつけてください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療, 結婚・妊娠・出産

乳歯 虫歯 放置はダメ!

 

 当院でも、小さなお子さんが来院致します。

乳歯のうちから、虫歯チェックや検診に・・・・・・・

乳歯のころから、予防!予防!

 

非常に良い傾向だと思います。

 

 

最近は、お母さん、お父さん向けの指導書や本も多く、また各地域で資料配布などを行っているところも多く、子供の歯の知識や教育も進んでいるように思います。私の住んでいる地域も様々な情報・資料をいただくことが多いです。

 

 

そんな地域の努力もあってか、近頃のお母さん方は、知識も向上してきています。

 

 

ですから、これから話すことは・・・・・

「そんなの当然」

「そんなのわかっています」

とか言われてしまいそうですが・・・・・・(汗)

 

 

一応!いちおう・・・・・・・「放置してはいけない乳歯の虫歯」についてです。

一応・・・・・・/(00;)/

 

 

乳歯はどうせ抜けるから、ちょっとの虫歯でも「まーいいっか?」とか、まだ考えている方はいらっしゃいませんか?それはとんでもない大きな間違いです。(><+)

 

乳歯は乳・幼児期に食べ物を食べるためだけのものではなく、顎や顔の成長発育に影響したり、永久歯の歯並びが悪くならないために重要な役割を持っています。

 

 

歯磨きや手入れが悪く、乳歯の虫歯を長期放置すると、歯はボロボロ!

 

さらさらに放置すると歯の根っこの周囲に膿みがたまります。

 

その下には、これから生えて来ようとしている、★キレイなキレイな永久歯★が居ます。

 

その永久歯はキタナいキタナい膿みを避けて異常な位置に生えてしまい、咬み合わせや歯並びが悪くなります。

 

 

時にはこの膿が、キレイなキレイな永久歯にダメージを与えることもあります。

 

 

その他、虫歯で乳歯が早く抜けてしまうとことになるとこれまた大変です。

 

 

永久歯と乳歯の交換期で、乳歯が抜け落ちた後にすぐ永久歯が出てくればまだいいですが、交換の時期でもないのに早期に乳歯が抜け落ち、スペースが長期に渡りあいたままになっていると・・・・・・・・・・

 

 

隣接する歯がそこへ傾斜や移動して永久歯が生えるスペースが少なく(または、無くなり)、歯並びが悪くなってしまいます。

 

 

もし、早期に抜けてしまった場合でも、保隙装置といって永久歯が生えてくるまで、抜けた部分のスペースを確保しておく事ができます。

 

 

乳歯の虫歯も放置しない!

 

もし、早く抜けてしまった場合も放置しない!

 

これ!重要です。

 

やはり乳歯の時期からも「予防」は大切なんです。

 

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療

赤ちゃん 歯磨き 方法

 

先日、第二子出産後、久しぶりにお見えになった患者さんがいらっしゃいました。生まれた赤ちゃんもご一緒に・・・・・

 

上のお兄ちゃんも・・・・・・

ベビーカー

だいぶお兄ちゃんらしくなって、キッチリ挨拶してくれました。

ついこの間まで、いろいろなものをさわるイタズラっ子だったのに赤ちゃんほんと月日が経つのは早いモンです。

 

ところで、そのお母さんから色々、質問がたくさん飛び出してきました。

 

やはり、「歯磨き」 についてです。

 

そこで今回は、「赤ちゃんの歯磨き」について全般的にです!

 

お母さんの質問に答える形式で・・・・・・・

 

まずは・・・・・

 

 

Q1.赤ちゃんはいつ頃から歯磨きを始めるものですか?お兄ちゃんの時は、なんとなく生後半年ぐらいから始めてんですけど・・・

A. 乳歯は生後6~9か月ごろ生えはじめます。下の前歯の真ん中からです。続いて上の前歯の真ん中が生えてくるのが一般的です。その後、奥歯が順次最後2歳半ごろまでに生えてきます。もう、最初の乳歯が生え始めたら歯みがきの習慣づけを開始してください。大抵の子供は、最初、口の中をいじられることを嫌がります。「アーン」をお母さんがやって見せたり、清潔にした指で口の中を触ることなどから始めてください。子どもは口をいじられることに慣れてきます。慣れたら乳児用の歯ブラシでちょんちょんと歯に触れる練習から開始ししてください。その後、ガーゼ拭きなども応用しても構いません。

 

 

Q2.歯ブラシはどんなものがいいですか?何か選ぶ基準ってありますか?

A.歯ブラシは、ヘッド(毛のついた部分)が小さめの歯ブラシで、大人用にあるような「極細毛」や「毛先の尖ったもの(歯周ポケットに入りやすく加工されたもの)」ではなく、毛先が丸く加工してあるほうが磨きやすく、子供の歯ぐきにもやさしいと思います。あんまり細かい細い毛先だと、痛がったりして、子供は嫌がるかもしれません。
 また、歯みがきの習慣がきちんとできるようになるまでは、なるべく楽しい歯みがきを心がけてください。お気に入りの色やキャラクターで選んでもよいと思います。そして、仕上げみがきを行ってください。♪歌を歌ってあげながら♪なんていうのも良いのではないでしょうか。

 

 

赤ちゃんさあ・・・・赤ちゃんも少し慣れてきました・・・・・そこで・・・・赤ちゃん

 

 

 

Q3.歯磨きはどんな姿勢で行うのが良いでしょうか?

A.姿勢は、よく知られたごく一般的な姿勢で構いません。お母さんのお膝の上に頭をのせて寝かせてみがきます。歯ブラシの持ち方は、必ずペングリップでお願いします。この持ち方は、大人でも基本中の基本です。力も動かし方も一番理想的にできます。動かし方は、前後みがき、あるいは縦や横磨きをして下さい。多少嫌がっても、ニコニコ優しい笑顔でお願いします。

 

 

Q4.歯磨きは「朝・昼・晩」?一日何回やるのが理想的ですか?

A.理想的には、大人と一緒で毎食後の歯みがきが大切です。しかし、まだまだ歯みがきに慣れていないこの時期・・・・・・・

子どもの機嫌のよい時間帯やお母さんに時間の余裕のあるときが良いと思います。まず、この時期は歯ブラシ・磨きに慣れることも目的のひとつです。慣れてきたら毎食後習慣となるように徐々に増やしていきましょう。ご機嫌が悪い日やタイミングが合わず中々できない!そんな日もあるかと思いますが、少なくとも寝る前は必ず仕上げみがきは行ってください。  

 また、生後間もないころは仕方が無い事ですが、生後半年以上過ぎた頃に「寝かしつけ」や「夜鳴き」対策として授乳をさせて寝かしつける場合もあると思いますが、本当はダラダラ長期間続けるのは良くないと思います。食べ物を食べて歯を磨かないで寝るのと一緒ですから・・・・。まあ、子供にも個人差がありますから、「卒乳期」に入ったら適度に加減してください。

 

 

さあ、月日も経ち、ちっちゃい赤ちゃんだったのが、1歳半になりました・・・元気に走り回っています。

展開早すぎですか・・・・(00;)?

 

 

Q5.歯みがきに慣れてきていたのに、最近、歯みがきを嫌がるようになってきました。どうして?何かいい方法はありますか?

A.さあ、「イヤイヤ期」です。この年齢では、歯みがきを嫌がる場合が多いです。この時期は、もう、自我もかなり芽生えて、いろいろ事や言葉を理解しています。なぜ、嫌がるのか?ちょっと考えてみてください。歯をみがくことに一生懸命で、子どもが不快な思いをしていないでしょうか?お口の中が唾液でいっぱいになっていませんか?唾液が多くたまると苦しくなります。子どもが何故嫌がるかを考えて、「お母さんも一呼吸(0。0)」ちょっと考えてみてください。

また、歯みがきは子供にとっては「すご~くつまらない事」なのかもしれません。また、寝かせみがきをする時は、時間をかけずに効率よく行うことです。さらに、少しでも楽しい、お母さんとのスキンシップの時間と思ってもらうためにも工夫してみてください。前にも言ったように「楽しい歌を歌いながら笑顔で磨いたり」「お母さんも大きくア~ンとお口をあけて、歯みがきを一緒に歯磨き」なんてのもいいでしょう。

しまじろう3

やはり、大人と一緒で、大切なことは、毎食後に歯みがきをする習慣をつけることです。

 

以上今回の患者さんのご質問に答えた内容をQ&A方式にしてみました。

奮闘中のお母さん!参考にしてみててください。少しでもお役にたてば嬉しいです。

 

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 赤ちゃん・子供の治療 and tagged , ,

赤ちゃん 虫歯予防  出産前の歯科検診 について 

 

最近、妊娠中の方が検診にいらっしゃいます。当院は、

「横浜市妊婦歯科健診実地医療機関」 

の指定を受けております。

横浜市では昨年10月1日から、指定医療機関において、妊娠中に1回、妊婦歯科健診が無料で受けられることになりました。

 

その影響もあるのでしょうか?

ところで、なぜ?市が助成までして・・・・

出産前の妊婦歯科健診が大切なのか?お考えになったことありますか?

 

 

どうでしょうか?

 

そこで、今回「出産前に歯科健診を受けるこが大切な理由」についてです。

 

 

出産前の妊婦歯科健診が大切なのか?

一番は、生まれてくる赤ちゃんの虫歯予防のため!だと思います(もちろん、ママのお口も健康でなければなりませんが・・・)

 

生まれて来たとき、赤ちゃんのお口の中は、キレイな無菌状態です。ずっとそのままなら、虫歯にはなりません。

しかし、

逆に言えば、虫歯菌などにスグ感染してしまう状態です。

 

 

実は、虫歯の原因菌といわれているミュータンス菌に感染することで虫歯になってしまうのです!

 

原因は・・・・・

 

赤ちゃんがパパやママから、スキンシップや箸渡しなどの時、唾液を介して、お口の中の菌(ミュータンス菌)がうつると言われています。

 

 

そう、パパやママなどから感染してしまうのです・・・・(><;)

 

 

大体、3歳ごろ(生後19~31ヵ月)までの間に、母子のスキンシップや箸渡しなどの行為によって感染してしまいます。

 

その後、虫歯菌が居やすい環境ができてしまい。虫歯ができやすくなります。当然、パパやママが虫歯になりやすかったりすると、赤ちゃんもやがて同じような状態になります。

 

わが子には、そんなつらい思いはさせてたくないですよね!!

 

★「マイナス1歳からの虫歯予防」★

 

そんな話・言葉や本を聞いたことありませんか?

 

それは、正に赤ちゃんが生まれる前からできること!

 

「出産前の健診」  もその一つです・・・・・

 

産後、赤ちゃん虫歯菌の感染だけではありません。

 

妊娠中に歯周病になると、早産・低体重の赤ちゃんが生まれる危険率が通常の6倍になるという説もあります。

 

この危険率は、妊娠中の喫煙や飲酒によっても高まるといわれていますが、歯周病によるものが圧倒的に高い確率なんです。

 

妊娠中から歯周病、虫歯の予防、それらの治療がとても大切ですので出産前に歯科検診にぜひお越しください。

 untitledd

だいたい、つわりが治まった6~8ヶ月ごろ(個人差はありますが)には健診を受けましょう。

 

 

 村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 赤ちゃん・子供の治療, 結婚・妊娠・出産 and tagged , ,

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院