• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

Author Archives: murata

矯正の相談を迷っている方へ

こんにちは、横浜駅前にある村田歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。

 

 

GWももう終盤・・・kaeru02.gif

天気に恵まれ いい休日だったかと思います。bye03.gif

私は日ごろの疲れを癒すべく、家でごろごろしてしまいました。icon_mrgreen.gif

 

さて、休み前にちょっと感じたことをひとつ・・・

 

 

ご自身で歯並びが悪かったり噛み合わせが悪かったりで矯正治療の必要性は感じながら興味がありながら、何となく矯正歯科の敷居が高く二の足を踏んでいる方いませんか?

 

当院では、併設の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「相談はしてみたい」

 

けれど、

「行ったらなんかやらないといけなくなるんじゃないか?」

「話だけ聞いて、はいさよなら はしにくい」

「高額な治療費がかかるだろうから、聞きにくい」

そんな方 いらっしゃいませんか?

 

 

当院は、一般歯科を併設しているので気軽にまずは一般の検診からでも受けてください。

歯石を取りにいらっしゃるとかでも構いません。nurse.gif

その時にちょこっと、矯正の話をしてみてください。

それから矯正専門医の相談で良いのでは・・・kira01.gif

一般歯科と矯正歯科は同じ診療室内で診療しています。

矯正の相談は無料です。

 

あまり固くならず、お気軽にどうぞ・・・icon_biggrin.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など)

保険証が無いと治療は受けられないの?

こんにちは、横浜駅前にある村田歯科医院です。

当院は、院内技工室併設しており、一般歯科の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)や入れ歯の製作や調整が迅速に行なえます。

 

 

 

桜も満開を迎え、新年度が始まりました。

新入社員の方たちももう仕事がスタートですね。

戸惑いばかりだと思いますが頑張ってください。b-ganba.gif

 

さてこんな時期、歯が痛くなったんだけど、入社したばかりで手元にまだ保険証をもらってない。

治療に行きたいけどどうしたらいいんだろう? なんてことがあると思います。

 

ご安心ください。

保険の資格は、正社員として入社しましたら、その入社した日から資格が発生します。この時期の新入社員の方でしたら、4月1日からが資格取得になります。

 

保険証が手元に届くまでは保険治療が受けられないわけではありません。

治療が受けたい場合には、会社の方に申し出て仮の証明書を発行してもらうなど相談してください。

 

 

また、入社前 学生だったなど親の保険に入っていた場合は、入社後はその保険証は持っていても使えません。

 

この他退職したなど、会社の社会保険から抜けた場合は国民健康保険に入らなければなりませんが、この場合手続きに役所へ行った日からではなくさかのぼって前の保険の資格喪失した次の日からの資格となります。

 

このように日本は国民皆保険の制度になっており、基本的にどこの保険にも属さないことが無いようになっています。

 

原則的には保険証が手元になくても保険治療は受けられます。bye03.gif

 

出先などで急に歯が痛くなった、詰め物が取れたなどで 家には保険証があるけれど持っていないという場合は、預り金をいただき後日保険証をお持ちになった時に精算することで治療はできます。

 

つらいのを我慢することはありません。

詳しいことはお電話なりでご相談ください。nurse.gif

 

 

当院では、さらに併設の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

村田歯科医院  スタッフ

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, お知らせ・医院情報

歯周病 感染症 生活習慣病

こんにちは、村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターです。

当院は横浜駅前の場所(神奈川県横浜市西区)に立地した歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。

 

歯科技工士が常勤(院内技工室併設)しており、一般歯科の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)や入れ歯の製作や調整が迅速に行なえます。また、自立支援(育成・更生)医療機関の指定を受けた当院では、矯正専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設し矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

 

先日、テレビのインタビューで「歯周病」についてのイメージ?知っていること?を調べるために・・・・・

 

「歯周病とは何?どんな病気?」とインタビューを行っていました・・・みなさん名前は知ってるが、どんな病気なのか?意外と知らないものなんですね。

 

そこで当院ホームページでもザックリと

「歯周病とは」・・・・・・・・・・・(パクリ?b-kumori.gif

 

 

歯周病とは、以前は「歯槽膿漏」と呼ばれていましたが、最近では「歯周病」「歯周疾患」と呼ばれています。

 

古くから「歯茎や歯を支える組織(骨など)の疾患」と言われてきましたが、最近の研究では、歯周病は細菌による感染症icon_mrgreen.gifであるということが明らかになってきています。book.gifpc_20.gif

 

その一方、肥満、メタボリックシンドローム、心臓病や糖尿病などの全身疾患との関連性も解明されてきております。

ムーン ガーンth12・・・・ガーン・・・・・

 

歯周病と肥満や糖尿病などとは、歯周病が糖尿病や肥満、心血管系の疾患を悪化させる、あるいは喫煙や糖尿病が歯周病を進行させるなど、双方に因果関係、相関関係があるという報告もあり、ざまざまな研究結果が報告されています。

 

 

歯周病は感染症であるとともに、生活習慣病の1つともいわれるようになってきています。ga-n01.gif

 

生活習慣病といえば、肥満、糖尿病などが代表的ですが、これらはその方の生活習慣と大きなかかわりを持っていると言われています。歯周病も食後の歯磨きを怠ったり、過度の喫煙など生活習慣が影響する生活習慣病の1つです。

歯肉炎

歯周病と全身疾患との関連のある病気は、研究も進歩・発展し、今後もどんどん解明されると思います。

 

ということは、関連性のある病気は増えていく可能性もありますb-orooro.gif

 

ということは、歯周病予防は全身的な疾患の予防にもつながり、歯周病予防の重要性はますます大切になってくると思われます。

 

 

歯周病予防は、日ごろにお口のケアと定期検診が重要です。症状がないからと言って、放置しないで、日ごろの定期検診も習慣化してくださいnurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など)

花粉症 お口の中 症状

神奈川県横浜市西区にある村田歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。当院は、「村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設し矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

今週から4月に入りましたね。

寒暖の差が激しい時期でもありますよね。

これからどんどん暖かい日がふえると良いですね。

心地の良い季節が待ち遠しいです。

 

 

それに伴いそろそろ「あの嫌なヤツ」ikari04.gifの遠のいていくでしょうか?

 

 

そう! 「花粉」 です。

 

私も数年前から花粉症デビューしてしまいましたが、ほんとに辛いですよね。

 

そろそろピークも過ぎたようですが、まだまだ辛い日もありますね。

 

主な原因の花粉は、「スギ花粉」が多いですが・・・・そう、ピークを過ぎたのは「スギ花粉」ですgomen01.gif

 

これからはスギ花粉以外にもヒノキやハンノキなどの花粉も飛散しており、この季節注意が必要です。
また、ハンノキの仲間は花粉を、スギより早く、ヒノキより長く飛散し口腔アレルギー症候群(OAS)の原因としても注意が必要です。

 

一度花粉症になると連鎖しやすくなりますga-n01.gif

 

 

花粉症の主な症状としては、目のかゆみ・くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどが代表的ですが、ひどい方は、発熱や吐き気、体のむくみや頭痛などが出る場合もあります。

 

 

そして、以外と知られていないのが「歯が痛む」という場合があります。ga-n01.gif

直接的な原因ではないですが、「花粉症」はアレルギー性反応の一つです。

それが引き金になっておこる鼻炎(鼻疾患)の悪化によるものです。

 

 

この時期がやはり多いですが、最近では通年、なんとなく上の奥歯に痛みを感じて来院される方が毎年何人かいらっしゃいます。

 

そのほとんどの訴えは、歩いているときや走ったり階段を上るときに奥歯の辺りがもわんもわんと痛みがあり、聞いてみると鼻炎が始まった時期に一致して痛み出したと言うものです。

 

ほとんどが歯に原因があるのではなく鼻炎の悪化から起こっているものです。

 

 

鼻の両脇、上の奥歯の根元の辺り、頭蓋骨の中に鼻と通じた上顎洞という空洞があります。花粉症や他のアレルギー性鼻炎、風邪による強い鼻炎をおこすとこの上顎洞の内面の粘膜が炎症を起こします。これを副鼻腔炎(上顎洞炎)といいます。

 

上の奥歯の根の先端がこの上顎洞に近い為に上顎洞炎が起きると奥歯に何の異常も無いのに痛いという症状が現れるのです。

 

したがって鼻炎の治療をして軽快すれば歯の痛みもなくなります。このことに気づかないと、症状的には歯に原因がある時と同じなので誤って必要の無い治療をしてしまう恐れがあります。

気をつけてくださいね。

 

鼻の治療は、もちろん、耳鼻咽喉科での受診が第一選択だと思います。

しかし、なかなか治らない鼻づまりなどがあり、以下のような

  • 「黄色い膿のような鼻水や鼻づまり」
  • 「目の下からほっぺたにかけての腫れや圧迫感」
  • 「歯の根元の歯肉腫れ」
  • 「奥歯でものを噛むと痛い」

などがある場合、念のため歯科も受診されてみてはいかがでしょうか?

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 噛み合わせ・顎関節症, 歯周病(症状・治療など) and tagged , ,

花粉症と歯の痛み

横浜駅前にある村田歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。

 

当院の特徴は、院内技工室併設しており、一般歯科の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)や入れ歯の製作や調整が迅速に行なえます。

 

 

また、併設の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

暖かくなってきましたbye03.gif

今日は桜の便りも聞こえ始まりました。

一方 花粉症ひどい時期です。kao04.gif

 

 

 さて、以前にも書きましたが、花粉症のようなアレルギー性鼻炎と歯の痛みに関連性があります。

鼻の脇 目の下の部分 頬の位置  頭蓋骨の中に鼻と通じた副鼻腔のひとつである上顎洞という空洞があります

 

鼻炎がひどくなると、この上顎洞にも炎症が波及し副鼻腔炎(上顎洞炎)を起こしてきます。

 

この上顎洞の下の部分が、上の歯の奥歯(上顎臼歯)の根元に近接しており、人によっては歯の根の先がこの上顎洞に入り込んでいる場合もあります。

 

そのため、上顎洞に炎症があると歯に原因が無いにもかかわらず、歯が痛いと感じることがあります。

 

典型的な症状としては、歯が痛い、階段の上り下りの時や走ったりすると“もわんもわん”とした鈍痛のような痛みがあります。

 

患者さんが訴える症状としては「歯が痛い」ですので、実はよく確認しないと誤って何の原因もない歯の治療をしてしまうことにもなりかねませんga-n01.gif

 

 

歯に原因が無ければ、この痛みは鼻炎を治せば無くなります

この時期は特に注意が必要なんです。

 

花粉症などのアレルギー性鼻炎を患っている方はお気をつけください。nurse.gif

 

村田歯科医院 一般担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:鼻の病気(鼻づまり・花粉症など), 噛み合わせ・顎関節症

入れ歯が壊れた!!

横浜駅前にある村田歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。

 

時々、来院される患者さんので・・・・

入れ歯が壊れた!!b-orooro.gif

 

部分入れ歯(局部義歯)や総入れ歯(総義歯) 使っていると壊れることもあります。

 

洗っていて落としてしまった。ティッシュに包んでおいて誤って上から力を掛けてしまった。など、これらは不注意によるものですねga-n01.gif

 

お口から外す時に何故か折れた

これも割とよく聞くのですが、これは合わない入れ歯を使っていたり経年劣化などでひびが入っていて気づかず、たまたま外すタイミングで壊れたのだと思います。

ひびは、入れ歯を蛍光灯など電灯にかざして透かして見るとラインになって見えますから、時々チェックしてみてください。

ひびの段階で来院されれば、完全に壊れて使えない状態になる前に手当できます。kao01.gif

 

 

完全に割れて2分割、あるいは3分割なんていう場合、ご自分で接着剤などで着けないでください

ぴったり元通り着けることは難しいですし、ずれて着いたものをお使いになっているとお口の中に傷をつけたり他の歯に悪影響を与えてしまったり、再び割れたりということが起こります。

 

なるべく早く、そのままの状態でお持ちの上、来院してください。 nurse.gif

当院は技工士が勤務しておりますので、ほとんどの場合来院時に修理が完了します。  bye03.gif

修理の上、原因によっては新しくした方が良い場合もあります。k-new02.gif

 

院内技工室併設しており、一般歯科の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)や入れ歯の製作や調整が迅速に行なえます。併設の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 入れ歯, 噛み合わせ・顎関節症

歯の痛み 噛むと痛い 咬合痛

神奈川県横浜市西区にある当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。院内技工室併設しており、一般歯科の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)や入れ歯の製作や調整が迅速に行なえます。抜歯などの口腔外科処置などもあわせて受けることが出来ます。併設の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

今回は 「歯の痛み」 についてです。

歯の痛みの種類にはいくつかあります。

 

大きく分けると、何もしなくてもズキズキ痛む自発痛)、

冷たいものや熱いもので歯がしみる冷水痛・温熱痛)、

歯を咬み合わせると痛む咬合痛)、

などが挙げられます。

 


また歯が直接の原因で痛むものと、歯の周りの歯ぐきや歯をささえる骨(歯槽骨)が原因で歯が痛いと感じる場合があります。

 

その代表例でもある「咬合痛」について、今回は主な原因を挙げてみたいと思います。
もしみなさんの中で咬合痛のある方がいらっしゃれば参考にしてみて下さい。

① 大きな虫歯
虫歯の大きな穴に食べカスが詰まり圧迫されると痛みが出ます。その前にしみて痛いかもしれませんが・・・・bikkuri01.gif


② 重度の歯周病

歯周病で歯を支えている骨が少なくなると、歯が動揺して固いものを咬むと痛くなります。

③ 歯根の感染
歯の神経(歯髄)の入っていた部位(根管)に細菌が感染すると増えた細菌によって、歯の根っ子の先から骨の方に膿が出て溜まり、咬むと痛くなります。


④ 象牙質の露出、酸蝕歯

歯ぎしりや食いしばりで歯の表面のエナメル質が摩耗して、その下にある象牙質が露出すると、咬むたびに食ものが象牙質に接触し痛みが生じます。胃液の逆流や酸性食品の過剰摂取による酸蝕歯も同様です。


⑤ 詰め物の接着不良

銀歯などの詰め物の長期使用で接着が剥がれてくると、咬む力が詰め物に伝わり接合部にズレが生じることで象牙質に刺激が伝わり痛みが出ます


⑥ 詰め物・被せ物の調整不良

咬み合わせの不調で、その歯だけ強く接触すると歯が痛くなります(咬合性外傷)。


⑦ 歯根破折

何らかの原因で、歯の根っこ(歯根)にひびが入ると、咬むたびに歯根が割れる方向に力がかかり痛みを生じます。


⑧ 乳歯の生え代わりの時期
乳歯から永久歯に生え変わる時期になると、乳歯の歯根は吸収されてなくなって咬む力を支えることが困難になり、痛みを生じます。

 

いずれにしても、歯に痛みが出るときは、思った以上に歯や歯ぐきが悪くなっていることが多いです。

 

痛みが出る前に定期検診を心掛けてください。nurse.gif

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 虫歯(症状・治療など) and tagged , ,

歯ブラシの交換時期

こんにちは、村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター です。当院は、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設した歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの立地にあります。

 

 

虫歯の予防にも、歯周病の予防にも歯磨きが大事です。bye03.gif

 

そこで、歯ブラシの交換時期等についてです。

 

買ったばかりの新しい歯ブラシ使い古した歯ブラシとでは

汚れの落ちに大きな差が出ます。

 

使っていくうちに歯ブラシの毛は、だんだんに開いてしまい弾力が無く腰が無くなります。kao04.gif

 

毛先が開くと歯にきちんと当たらなくなりプラーク(歯垢)が落ちにくくなります。

ほぼ1か月ほど使用すると毛先が開いていなくても、弾力が無くなり、プラークを落とす力は弱まります。

1か月に1回を目安に交換してください。k-new02.gif

KIMG0021_1

この写真のように、後ろから見てプラスチックの本体から毛がはみ出て見えていたら取り替えましょう。

 

 

歯ブラシを選ぶ時、毛の硬さは「ふつう」という表示のものが効率よくプラークを除去できます。

 

かため」はさらにプラークの除去の効率は良いのですが、使い方が良くないと歯茎を傷つけたり歯を擦り減らしたりしますから、磨くときに力を入れすぎないように注意が必要です。

 

やわらかめ」は歯茎が弱っている時はマッサージ効果を期待して使用しても構いませんが、プラークの除去力は低下するので、より丁寧に時間を掛ける事を心がけましょう。

 

歯ブラシは、どんなものでも構いませんが、ご自身で使い易くて きちんとプラークを落とせる物を探して使いましょう。

 

横浜 村田歯科医院 一般担当 岡田 一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:予防歯科・デンタルケア, 歯周病(症状・治療など), 虫歯(症状・治療など)

治療の途中でお休みしないで・・・(T_T)

こんにちは、村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター です。当院は、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設した歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの立地にあります。

 

通院中に突然いらっしゃらなくなる方がいると、心配になります。heart01.gif

急にお忙しくなり時間がとれないのだろうか? 風邪など体調を崩されたのだろうか?

 

こういった場合、またすぐに来院されれば良いのですが、痛みが無かったりするとなんとなくずるずるとそのままにしてしまう方も中にはいらっしゃいます。

 

治療途中で、痛くないからとそのままにするのは止めましょうb-onegai.gif

 

時間が経つとそのしわ寄せが来ます。いずれ悪化してしまいます。naku02.gif

 

痛みが無いから別に大丈夫。治療も始めたわけだから「現状維持!」「まあそのうち行こう」なんて思っていませんか?

そんなことはありませんよ。

 

治療途中のまま放っておくと痛みがまた出たり腫れたり歯が欠けてしまったり、と治療を開始した時よりも悪くなってしまうことがあります。

 

場合によっては、詰めるだけで済んだ歯が被せるようになってしまったり、神経を取るようになってしまったり、抜かなくても済んだ歯が抜くことになってしまったり、残念な結になることがあります。ga-n01.gif

 

「痛くないからまあいいや」ではなく、都合がつき次第早く治療を再開しましょう。nurse.gif

 

もし直ぐに来院ができないような時は御連絡11.gifの上、ご相談ください。

どのくらいなら空いても大丈夫か、どうしたら良いか、何を注意したら良いかなどお話しいたします。bye03.gif

治療中にしばらく通院できない期間が前もってわかる時などもご相談ください。

 

村田歯科医院  一般歯科 岡田 一記

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 歯科医療全般・全身との関連, 噛み合わせ・顎関節症

口臭 舌苔(ぜったい)

こんにちは、村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター です。当院は、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設した歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの立地にあります。

 

寒い状態と乾燥した状態は続いていますね(><;)

 

早いもので・・・・成人式!

 

☆新成人の方、おめでとうございます☆b-ganba.gif

 

 

あっという間に「節分」や「ひな祭り」になってしまうのでしょうか?(笑)

 

 

前回は、 「唾液の役割」「重要性」 についてお話いたしましたが・・・・・

 

それに関連して・・・・・・・・ちょっとマメ知識です。

 

皆さんは 「舌苔(ぜったい)」 というものをご存知でしょうか?

 

「舌苔(ぜったい)」 とは、舌の表面にはがれた皮(上皮)に、食べカスや細菌などが付着することにより形成されます。

 

舌の表面にできる白色または褐色(時には黒っぽい)のコケ状に見えるものを言います。ga-n01.gif

 

高齢者では、多くの方々がお口の中の乾燥や麻痺などにより、舌を動かしづらくなっています。

 

舌の動きが悪くなると、この「舌苔(ぜったい)」 が形成しやすくなります。

 

舌苔(ぜったい)の形成は、口臭や肺炎の原因になるとも言われています。

 

健康な人でも体調により舌苔の色や量が変化します。

 

通常の量では口臭に影響を与えませんが、舌苔が厚くなると違和感、味覚異常を覚え、口臭の原因になります。

 

舌苔自体は治療の必要はありません。舌ブラシなどを使って適度にこすり取ってください。

 

強すぎると粘膜を傷つけることになり、他の病気につながってしまいます。気をつけてください。

 

お口で気になる症状を感じたら、歯科を受診し相談してみてくださいnurse.gif

 

当院は、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設した歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの立地にあります。矯正歯科専門外来の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 歯科医療全般・全身との関連, 予防歯科・デンタルケア and tagged , ,

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院