• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

アーカイブ: 4月 2012

診療予約について

こんにちは、今回は「当院の診療予約」についてです。

初めての方が診療の予約をしたいとお電話を頂くことが多いのですが、当院の一般歯科は他の歯科医院のような時間予約制はとっていません。保険証をお持ちの上来院していただければ、順番にて拝見させていただきます。(「横浜矯正センター」は時間予約制)

一般に歯科医院は時間予約制で診療をしていますが、患者さんをお待たせしないというメリットはありますが、一方で予約をキャンセルすると次は1週間先とかになってしまっていると思います。皆さんそう予約通りに来院できるとは限りませんよね。特に横浜駅近くという場所柄、近くに勤務されている方も多いので、お仕事の都合で急に来られなくなるのは珍しいことではありません。1週間1回くらいの治療でしかも予約をキャンセルしたがために2週間あいてしまったのではなかなか治療は進みませんし終わりません。

当院は苦痛や歯の不具合を持った方々をなるべく早く治して差し上げたいとの思いで、初診の方は直ぐに、そして通院時は治療内容にもよりますが、1週間に2~3回のお約束で来院していただき、時間の予約はしていません。ですからお約束の日であれば基本的に午前でも午後でもご自身のご都合の良い時間で結構で、もしその日が不都合になってしまったらご連絡の上、翌日など直近の日で構いません。

他院におかかりの方で突発的なことにより、予約以外の日に診てもらおうとして断られたり、初診時に予約が1週間先だったりという理由で当院に来院される方がよくいらっしゃいます。

時間予約制が歯科では当たり前になっていますが、「待たせない」ことが最優先になってしまい早く患者さんの「苦痛や不具合を取り除いてさしあげる」という私たちの本来の主目的がどっかにいってしまっている気がします。

ただ、申し訳ありません。順番制にて診療していますので、時間によっては患者さんが重なってしまいますとお待たせしてしまうことがあります。なるべくお待たせしないよう努力いたしておりますが、何せ体は1個 手は2本しか持ち合わせていませんのでご了解ください(汗)。また、混んでいるからといっておひとりのその日の予定する治療を途中で省くわけにいきませんので・・・

もし、お仕事の都合や休憩時間、他のお約束等でお時間に限りのある方はお早めに言っていただければ極力合わせるようにはいたします。

お約束の日にいらっしゃれない場合は、治療の都合もありますので連絡はお願いいたします。

患者さんにとってより良い診療体制で望めるよう、今度とも努力してまいりたいと思いますので、ご理解とご協力の方、どうぞよろしくお願い致します。

村田歯科医院   岡田 一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ・医院情報

ゴールデンウィーク中の診療案内

こんにちは、「ゴールデンウィーク中の診療(4月28~5月6日の間)」についてのご案内です。

当院では、通常の休診日および暦どおりのお休みとさせていただきます。

5月1日(火)、5月2日(水) 診療致します

 4月28日~ と 5月3日~ は、数日間休診になりますので、連休の直前では処置内容が限られてしまうことがあります。とくに外科的な処置が必要な場合や処置により痛みが生じる場合などです。痛みや気になる症状がある場合は、お早目の受診をお願いいたします。

※ 連休中は、ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

院長・スタッフ一同

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ・医院情報

川崎 村田歯科医院について

こんにちは 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人です。今回は、少し当院についてのご案内です。

当院は、横浜駅前の地にて約35年間に渡り、専門の技工室(技工士常勤)を備えた歯科医院として、特に補綴処置(差し歯、ブリッジ、入れ歯、かみ合わせ治療)や歯周病治療を得意分野とし、歯科医療の一角を担い数多くの方々の治療に携わってまいりました。矯正歯科分野では、1997年より矯正歯科専門医(矯正認定医)による診療日を設け、専門診療を行ってまいりました。

このホームページ上では、あまり詳しい情報は掲載していませんが、当院は川崎駅徒歩2分、ラゾーナ川崎プラザに程近いところにも、村田歯科医院(以下、川崎医院)があります。実はこちらの医院の方が横浜より先にできており、約40年の歴史があります。こちらも専門の技工士が常駐しており、特に補綴処置(差し歯、ブリッジ、入れ歯、かみ合わせ治療)を得意分野として、古くから地域に密着した医院として、地域のみなさまと長いお付き合いをさせていただいております。

住所:〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町4-50 布施ビル2F

TEL/FAX 044-533-6462

診療日: 月曜~金曜 (午前10~12時半 ・ 午後2時半~7時)  休診日: 土日祝日

現在、川崎医院の方では、矯正治療はお休みしておりますが、ご要望があればいつでも再開したいと思っております。川崎医院の方もよろしくお願い致します。

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ・医院情報

歯周病(歯槽膿漏)と全身疾患

こんにちは 村田歯科医院 岡田 です。ようやく暖かくなってきましたね。

さて、歯周病(歯槽膿漏)と全身疾患との関連性について・・・

近年、様々な研究が進んで歯周病の全身疾患との関連性がわかってきました。歯周病は歯槽膿漏という言い方でほとんどの人が知っていると思いますが、その実態をあまり良くわかっていないようにおもいます。成人の多くの人が罹患していながら症状が明確でないために気づいていない場合があります。

 

昨年のアメリカ心臓協会で発表された研究結果では、定期的な歯科検診で歯石をとると心臓発作や脳卒中のリスクを下げられる可能性があることがわかったのです。これは歯周病の炎症によって血管に侵入する歯垢が動脈硬化を引き起こして心臓発作や脳卒中につながるのですが、歯石除去により口腔内のバクテリアを減らし慢性的な炎症すなわち歯周病を抑えることでリスクが下がるというものです。

糖尿病も歯周病との関連性が大です。糖尿病の人は歯周病になり易く治りにくく、逆に歯周病は糖尿病を悪化させることがわかっています。

また、リウマチの方の多くが歯周病を治すことで関節炎の症状が軽減することが言われています。

このように、歯周病は様々な全身疾患との関連性があることがわかってきており、まだほかの病気とも関わりがあるかもしれません。

定期的な歯のクリーニング 大事ですよ!!!

私もコレステロールを気にしないといけないようです。紺屋の白袴にならぬよう気をつけなきゃ・・・

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など)

2012年 お花見

こんにちは、村田歯科医院の村田です。

 

最近、だんだんと暖かくなり桜が綺麗な時期になりましたね。皆さんはどちらへのお花見を予定していますか?日本全国お花見といえば、桜の木の下でみんなでワイワイと宴会も楽しみの一つですよね。むしろ、そっちの方がメイン・・・・・(笑)

ついつい、楽しくて飲み過ぎてしまう方もおられると思います。そこで・・・

「アルコールの飲みすぎと歯周病は関係あるのか?」についてです。

アルコールを飲みすぎると歯周病になりやすい?直接的な因果関係はないと思います。

アルコールを飲んだ時やその後の行動や習慣が影響を及ぼすと考えられます。たくさん飲んだあとは、帰宅したら着替えて「そのままバタン!」寝てしまうことはないですか?お花見で長時間にわたり、美味しい物をたくさん食べ、たくさん飲んで、〆ラーメンなんてことも・・・・

つまり、口の中には食べかすが長時間残ります。不潔で歯垢がが多く出来やすくなり、歯周病になってもおかしくない環境といえるでしょう。

また、深酔いしたまま就寝すると、普段あまりいびきをかかない人が、口を大きく開けていびきをかいたり、ガリガリ「歯軋り」や「噛み締め」をするようになったりすることがあります!口が長時間開いていると口の中が乾燥します。乾燥すると歯茎は炎症を起こしやすくなります。これにより歯周病の始まり「歯肉炎」になってしまう可能性があります。また、「歯軋り」や「噛み締め」は大切な歯を削ってしまうだけでなく、歯に過度な力を与えてしまい「咬合性外傷」といういわゆる歯の外傷を起こす可能性もあります。

さらに、アルコールを良く大量に飲む人は、胃の具合が悪い人も多いのでは?そしてゲップをよくするなんてこともあるのでは?胃酸の分泌が多くなり、空気の入っている余地がなくなり酸性の強いゲップがでます。

その胃酸が、歯や歯周組織をダメにしていきます。

最近注目されている「逆流性食道炎」です。

アルコールの酸が歯をダメにすることは、ほとんどありません。アルコールが酸になるには色々な過程が必要であり、アルコールをたくさん飲むことで、直接歯をダメにしていくことは考えにくいでしょう。

だからと言って、飲みすぎて良いというものではないですよね。くれぐれも注意してください。私自身も気をつけます・・・・・(汗)

村田歯科医院  村田

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 鼻の病気(鼻づまり・花粉症など)

就職と歯並び

こんにちは、村田歯科 横浜矯正歯科センターの村田です。

先日、矯正治療を通して、長いお付き合いのある患者さんが久しぶりに来院されました。矯正治療はかなり前に終了していましたが、就職が決まり新社会人になるため、その前にチェックをして欲しいとのことでした。久しぶりの診察でしたが、状態も非常に安定していて良い状態でした。

しばらくすると・・・・

「先生!いやー矯正して歯並び治しておいて、本当に良かったです」

「数多くの入社希望者の中から合格できたのは矯正治療のおかげといっても良いくらい」というのです。

理由を聞くと、面接のとき面接官の方から「笑顔がいいね!」と言われ、そして、なんと自分も含め合格できた人の全員が矯正治療経験者で、綺麗な歯並びだったそうです。

「口元の印象や笑顔が合否を決める!?」ぐらいに感じたそうです。「印象というのはすごく大事なんだなあと痛感してしまいましたよ」と言っていました。
就職という人生の節目で、お役に立ててホントこちらもうれしくなってしまいました。

そしてさらに・・・・

「先生、僕から提案があるんです。」

「矯正治療は学生のうちに!って、周りの人にはすすめます」

「先生からも、学生さんに就活までに是非矯正治療をやっておくことすすめてください!」

「何か媒体を利用して、大学生などに就活には矯正治療が有利!綺麗な歯並びは就職できる!みたいな啓蒙活動してください!自分が本当にやってよかったと思うから・・・・」と熱く言われました。

実は↑これが今回のトピックスを書いた大きな理由なんです・・・☆☆☆

 

就活にも色々厳しい時代です。社会の国際化が進む現代、企業などでは多国籍の方と接する機会が増えています。日本と欧米との歯並び、口元や笑顔の印象に対する意識の差が現れる一方で、徐々にではありますが、日本でも、矯正治療を受ける方だ増えてきており、教養の良さ、身だしなみのひとつとして認識されてきています。

今回のことも、「綺麗な口元の印象や笑顔」について、日本の企業が徐々に認識を深めてきたとういうひとつの出来事ではないでしょうか!?

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ・医院情報, 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など) and tagged

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院