• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

アーカイブ: 8月 2015

Halloweenで虫歯を作らないように・・・

ほんの少し前までは、あれほど暑い日が続いていたのに、突然のように秋の気配kinoko02.gifになってしまいました。このままもう暑い日は戻らないのでしょうか?hare.gif

 

それでももう9月 TDLでもハロウィンのCMが始まって我が医院も入り口をハロウィンの装いにしました。bye03.gif

14409772898581440977291106

 

Happy Halloween 甘いものを食べすぎないようにしてください。

虫歯を増やさないように・・・nurse.gif

 

糖分を摂取すると、お口の中の細菌(特にミュータンス菌)がこれを栄養に増殖し、歯の表面にプラーク(歯垢)を形成して、そこに酸を産成しこの酸が歯を溶かしていくことにより虫歯が進行します。

 

食べたら歯ブラシをしてこのプラークをしっかり落としておくようにしましょうf02.gif

 

 

ただ、キシリトールを使用したものであれば大丈夫です。

キシリトールは砂糖と同じ甘味度を持ちながら歯垢ができにくくミュータンス菌の活動を弱め酸を生成しない上 唾液の分泌が促進され、歯の再石灰化を促進します。

キシリトール100%のものであれば、夜 歯ブラシをした後で食べてもいいんですよ。

1440852097409

当院にて販売しています。

 

 

横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)                  一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

村田歯科医院  / 村田歯科 横浜矯正歯科センター スタッフ

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:予防歯科・デンタルケア, 虫歯(症状・治療など)

歯がズキズキする

まだまだ暑い日が続きます。hare.gif

こんな時、冷たいビールかき氷がたまらないですよね

image133                     76d806d84d9b228cc9d4f9da25bf6de8

 

ところがこの冷たい物がキッカケで、歯がズキズキしてきたなんて経験がある方もいるでしょう。

 

歯のズキズキする痛みの原因にはいろいろありますが、最もつらい思いをするケースが虫歯が放置され、歯の神経が炎症を起こす急性の歯髄炎というものです。

 

歯の神経とは、専門用語では「歯髄」と言い 硬い歯の中の歯髄腔という部屋の中にあります。

1_11

 

こういった軟組織は、炎症を起こすといわゆる「腫れる」という現象を起こしますが、歯髄も例外ではありません。

ところが、周りは歯質(象牙質)という硬い部分ですので、腫れることができず内部の圧力が高くなります

この圧力こそが、あの我慢ができないような激しい痛みの原因です。naku02.gif

 

 

こうなってしまうと鎮痛剤も効きません。効いたとしても数時間で再度痛みが・・・

そしてありがちなのが、もう歯科医院もやっていないような夜に痛み出すことです。kao02.gif

眠れない痛みが続きます。

 

この痛みを取るには、その圧力を抜くことができれば少し楽にはなりますが、歯に穴を開けなければならないのでご自身ですることは現実できません。

 

歯科医院に行って麻酔をしたうえで、いわゆる神経を取るという処置をしない限り痛みは取れません。

 

ただ、もし我慢してこれを乗り越えると、神経(歯髄)が死んでしまい(歯髄壊死)、痛みが取れてしまうこともありますが、そのままでは今度は根の先に炎症が広がってしまいます。w03.gif

 

こんなつらい思いをする前に、虫歯があれば早く治しましょうnurse.gif

痛くないから大丈夫ではありませんよ!!

 

当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

スタッフ 一同

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:予防歯科・デンタルケア, 虫歯(症状・治療など)

子供 虫歯予防 食べ物

himawari

こんにちは、近頃は天候不良で、急な豪雨にも困ってしまうことも多いですよね。竜巻も発生したり、最近では竜巻は遠い国の災害ではなくなってきていますね。怖いものです・・・ga-n01.gif

当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

 

さて、先日、 「子供に虫歯が多い理由」について、少々書かせていただきましたが、それに関連して・・・・   ちょっとした、日ごろできることについてです。

 

前回、お口のなかでは、「脱灰」「再石灰化」が繰り返されているお話はしたと思います。

 

そして、生えて間もない乳歯は永久歯に比べて、歯の表面のエナメル質やその内側にある象牙質が薄く、虫歯の原因である酸に溶けやすいというお話もしたと思います。   yjimageQE31KXUT

 

さて、食生活や食習慣と虫歯についてです。 1日のうちで、砂糖の摂取回数が多いほど、やはり虫歯の数が増える傾向があります。

 

砂糖の多く含むチョコレートやキャラメルとともにスポーツドリンクやジュースも長時間に渡り口の中に糖分が残るために虫歯になりやすい傾向があるようです。bin01.gif

 

なるべく、ジュースよりもお茶や水の方が良いと思います。   おやつを食べた後は、たとえ歯磨きの時間がなくても、せめて、うがいで口をすすぐだけでも、虫歯のリスクはひくくなります(もちろん、歯磨きができるようでしたら行ってください)。

 

砂糖に代わる甘味料のひとつであるキシリトールは「歯の再石灰化」を促す作用があります。

ガム

キシリトールの成分が入ったガム、タブレットやチョコレートなどを子供の虫歯予防(もちろん、大人にも)に役立てるのも効果的だと思います。

キシリトールチョコ

 

当院でも、キシリトールガムやキシリトールチョコなど、様々なキシリトール製品販売し、デンタルケアに応用しています。nurse.gif

 

 

村田歯科医院 / 村田歯科  横浜矯正歯科センター     スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア and tagged , ,

子供 虫歯 予防 

こんにちは、大変暑い日が続きますね・・・・体調管理にはご注意ください。

当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

 

お盆休みも終わり、仕事が始まった方も多いかと思います。

 

 

でも子供たちは、 まだまだ夏休みですね・・・・b-hare.gif

 

ところで、休みの子供たちは、ついつい不規則な生活にもなりがちです。歯磨きも怠ってはいませんか?

 

そんな、小中学生の子供たちの間で、一番多い疾患は、なんだと思いますか?

 

そう、 「虫歯」 です。bikkuri01.gif

 

ある調査では、約6割の子供が虫歯になったことがあるそうです。

 

お口の中は唾液の成分により保護されていますが、食べ物が入るとわずかな時間で、お口の中が酸性になりbikkuri01.gif、歯の表面を溶かし始めます。

 

コレを「歯の脱灰」といいます。

 

しかし、その後、唾液成分の力で、溶けだしたカルシウムなどを歯の表面に戻す作用が、働きます。

 

コレを「歯の再石灰化」といいます。

 

お口の中ではこの「脱灰「再石灰化」が繰り返されているわけですが・・・・

 

はえれて間もない子供の歯は、大人の歯に比べて、エナメル質や象牙質といった歯の質が薄く、虫歯の原因の酸に溶けやすい性質があります。

 

ですから、子供の虫歯は多くなる傾向にあります。

 

虫歯が早い時期にできて、永久歯に生え変わる前に抜けてしまうと、 「歯並び」「嚥下(飲み込む動作)」にも影響を及ぼします。

 

そこで、子供の歯だからといって、油断せずに乳歯のうちから、虫歯予防は大切ですnurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:赤ちゃん・子供の治療, 予防歯科・デンタルケア, 虫歯(症状・治療など) and tagged , ,

夏太り メタボリックシンドローム 歯周病 

当院は横浜駅から一番近い場所に立地した歯科医院の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。一般歯科治療に加え、専門的な矯正歯科治療(専門医担当)にも連携し取り組んでいます。

 

そろそろ、夏休みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

猛暑、猛暑で本当に暑い日がつづきますね・・・・・熱中症にはきをつけてくださいbikkuri01.gif

 

こう暑いと食欲が落ちる方もいらっしゃると思いますが・・・・・

 

意外と多いのが「夏太り」katudon.gif🍺ではないでしょうか?

 

暑さに影響され、ついつい食事の時に「冷たいビールをがぶ飲み」、また、暑い外を避けて、「冷房をキンキンにして部屋にこもったり」、運動不足や食事の偏りなども意外とあるのではないでしょうか?

ビール

 

そこで、肥満や太り気味というと、 生活習慣病の代表として、「メタボリックシンドローム」という、言葉がイメージされませんか?

メタボ

 

実は、メタボリックシンドロームと歯周病には深い関係があることが、わかってきています。

 

メタボリックシンドロームとは、肥満、高血圧、高血糖などの危険な状態や要因が重なった状態のことです。w03.gif

 

特に内臓脂肪の蓄積により、心筋梗塞、糖尿病、脳卒中(脳梗塞)などの発症率が非常に高くなります。nurse.gif

 

ホルモンの分泌異常や炎症物質の分泌が増加し、歯周病が悪化します。また、糖尿病などを通じて、歯周病のリスクも増大します。

 

メタボリックシンドロームと深く関連しているのが、食生活です。バランスの取れた適切な食事を摂るためには「歯、歯ぐき(歯肉)、歯を支える骨(歯槽骨)と正しい咬み合わせ」が欠かせません。

トマト2

くれぐれも、夏の暴飲暴食には気を付けてください。

 

といっても、まー、夏休みですから・・・・適度に!はめを外してください(笑)kaeru08.gif

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 歯科医療全般・全身との関連

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院